時代とともに
システム管理
2021.03.08
2011年10月の記事一覧
ハウステンボスのゆるキャラ?「ふうしゃん」
海賊船発見!
熊本城でもゆるキャラ登場「ひごまるくん」
噴火口の近くにでっかい岩が転がっていました・・・これ飛んできたらヤバイです。
湧水が湧き出しています。眺めているだけで心が清められます。
旅行最終日となりました。
まずは阿蘇山の噴火口へ
天気は良かったもののさすが山の上
短パンに半袖Tシャツで登ったら
寒さに凍える羽目に
途中に牛と馬が放牧されていて
あ~昨日食べたなぁなどと思いながら
横目に通り過ぎ頂上を目指す。
噴火口はモクモクしていて水が溜まっているようです。
やっぱあの青い水って暑いんだよねぇ?
モクモクした後は白川水源に向かいました。
毎分60トンの湧水が湧いているそうです。
すごく透き通った水に感動!
たかが水、されど水
世界でも稀な水資源が豊富な日本
こういう自然の恵みを大切にしていきたい
と実感させられました。
3日間の旅行を通して今まで以上に
雄大な自然に触れることで
安らぎや癒しを感じることができました。
やっぱり自然て大事ですね~。
二日目の午後を迎え旅行もいよいよ折り返し
ハウステンボスの後は熊本城へ
夕方お城に到着
天守閣へ向けて見学開始
石垣がすごい!!
夜のお城もライトアップされて綺麗!!
夜はもちろん馬肉でパーティ
いろんな部位を食べました~
肥州の旅 Final へつづく
さてガーデニングワールドカップですが
ちょうど見学を始めた頃
ポツリポツリと雨粒が降り始め
気がつけば結構な雨脚に
それでも傘を片手に各会場を回りました!
素敵な小屋やオブジェが!
石積みの小滝で水の流を演出
ガーデナーによってそれぞれ個性的な
ガーデンが作られていました。
全体を見終わった頃ようやく日差しが・・・
お昼は園内で佐世保バーガー
でもイメージしてたのと違って少し残念
午後からは熊本へ移動です。
肥州の旅 Part 3へつづく
2泊3日の研修旅行から無事に帰って来ました。
1日目はとにかく移動!
兵庫から佐世保まで延々とドライブ
朝8時に出発して夜6時半にやっと到着
途中豪雨に襲われハラハラドキドキ
夜はイカ刺ハ゜ーティ
新鮮で透明なイカの活造りをいただきました!
足をツンツンすると動いた~
二日目はハウステンボスで
カ゛ーテ゛ニンク゛ワールト゛カッフ゜を見学
これがこの旅行のメインイベントです。
到着前から今にも降り出しそうな曇り空でした
ハウステンボスと言えばやっぱり風車のある風景?
非日常的な街並みや風景がたまりません。
ハウステンボスって“HUIS TEN BOSCH”って書くんですね~
肥州の旅 Part 2へつづく
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
お見積り・お問い合わせはお気軽にどうぞ
- お電話の方
- 0120-66-0823
FAX 079-566-0905
- メールをご希望の方
- 入力フォーム
受付時間 9:00~17:00(平日)
営業によるお打合せは土日も対応しています。
お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡下さい。