休日のひと時
システム管理
2022.05.16
2013年5月の記事一覧
こんばんわ!毎度ありがとう御座います!
工事部の中島です!
間が空いてしまって大変申し訳ありません。。。。。
兵庫県 三田 篠山 S邸 お庭についてのご報告です!
前回アップより変化が!そう!植栽です!
やはり外構・お庭の仕上げと言えば植栽!植物ってイイですよねー
そしてこの苔。。。。。いいですね!
実際はまだ植栽が終わって日が経っていないのでマルチングの色が目立っていますがこれからはびこってきます。
周りのタマリュウも日が経つことにしっかりはびこってきます!
あ!以前にお伝えしていたつくばいの周辺に筧も出来ましたよー。まんじゅう石の丸みがイイ感じです!
このつくばいに対するアプローチどうですか??
ここはきっちりだと固まり過ぎて息苦しくなってしまいます。
そこに!「延石=きっちり同じ形」とイメージをと対照的な延石をすえてみました。
しかも筧からはちゃーんと水も流れます、個人的には「ししおどし」も好きですけど。。。。
夜なってたら『やかましー!』ってなったら嫌ですよね。。。。しかし!現代はそんな時には夜は鳴らなくする方法はあります!
雨が降ったら話は別ですが。。。。
それはまた施工する時があったらアップしたいと思います。笑
残るは吹き付けのみ!!!最終回は石積み部分も併せてで完了報告でっす!!足元には洗い出しが。。。。。。!
本日もお疲れ様でした!
こんにちわ!早い時間におじゃまします!
工事部の中島です。
先日、週末県内で水上スキーの練習をさせて頂いている所で今年初の秋刀魚を食して参りました。
筋肉痛で地獄を味わいながら、、、、美味さはシチュエーションに比例すると再確認しました!!ちなみに、おこちゃまなので秋刀魚や鮎の内臓系は苦手です。。。汗
魚って美味しいですよねー。ぜひ秋にも頂きたい!
今シーズンも仕事と平行に大会目指して頑張ります!
5月26日・27日の『まちなみガーデンショー』無事完了しましたー!
ご来場頂きありがとうございました!
お褒めの言葉も頂けることが出来、大変嬉しかったです。
今回は寄贈ということで、その場に残せて2度嬉しい!ぜひ!今後の植物の変化もお楽しみください!
何より、僕はお会いできませんでしたが、以前施工させて頂いた姫路のお客様がわざわざ遠方より見に来てくださったことを幸せに感じます。
さて!お待ちかねの写真です!
もったいつけて申し訳ありません。
全体像はこちらになります!
今年も弊社専務設計・現場管理の元施工しました。
中島 『専務!すみません、ブログに写真を選ぶにあたって専務に今回はどこがウチの一押しですか?』
専務『。。。。。全部(^^ゞ』
。。。。。。。。あの笑顔でそう言われたら。
こっちも笑うしかないっていう。。。てなったら、僕の勝手なオススメです!
まずは版築です!
両サイドに石を斜め向きに立て、石の硬さに対し土とアールで柔を、石を処々に入れることで間延びしないように仕上げています!
そして洗い出し!
洗い出しの壁から石を突き抜けさせてみました!ここは植物が入ることで洗い出しと色合いの良さがより栄えるようにしています!
before
after
個人的なイチオシはこちら!
2つのベンチです!地味なところ押していきます!笑
しかし、公園の木漏れ日の中から眺める庭って良くないですか?普段では無い不思議な感じ。
今回の庭の一部分なんですが客観的にも見ることが出来るんです。
ちなみに、施工中にも座って休まれている方もいらっしゃいました。笑
今回は中央公園と言うこともありたくさんの子ども達にも観てもらえました!
施工中には『がんばれー』と元気な声と笑顔をもらえました!
個人的には施工したお庭を見て子どもたちにとっての庭の在り方に何らかの刺激になったらいいなと思いました!
いつか『子どもの頃に観たあんな庭にしたい』と一人でも聞けたら感激ですよね。
今年もたくさんのご来場ありがとうございました!
毎度お世話になっております!
工事部の中島でございます。
本日は上機嫌です!笑
自分の車のフロントガラスの修理も完了したし、何より、、、、、、、
やっっっっっっと完成しましたーーーーー!!!!
まちなみガーデンショー!!!
ふっふっふ。すごいですよ!(>。<*))ノ゛
って顔文字使って言いたいぐらいに!なんか胸がいっぱいというか、、、、楽しかったです!
普段は現場管理が基本なので滅多に現場がスタートし仕上がりまで付きっ切りと言うことがありません。
専務や職人さんと何かを作るということはこのガーデンショーのみなんです。
と言っても僕が出来る仕事は下地と木材加工や塗装など限られてますが・・・・・
左官の技術はないので、、、、、涙、、、
しかし!木材加工はちょっと自身が。笑
坂林のこだわりはなんて言っても植物です!今年もこんなにたくさん植物を植えさせて頂いています!
見てください!こんなに!
そして、すみません!!!今回は仕上がりの写真は本日のブログでは控えさせて頂いています。。。m(_ _ )m
というのもまずは観て戴きたい!
百聞は一見に如かずと言います、それと同じくらいに実際に観るものと写真では違ってきます。
ラーメン屋さんでまずはこだわりのスープを飲んでいただきたい、、、的な。。
。。。とりあえずまずは観ていただきたい!!!
しかし、僕は欲張りです。時代はネット社会。
全国の方にも観ていただきたい!自身を持って披露します!
もしかしたらこのブログの写真のみを期待されているかもしれない。。。。と気持ちはネガティブとポジティブのハザマで。。。。。笑
とにかく!そんな皆様のために来週には完了写真をご報告させて頂きます!!
あ!今回チラシを置かせて頂いています!というのも、普段ホームページを観られない方、ホームページのどこを観ていいのか。。。。
という方もいらっしゃると思いますので、弊社のホームページを凝縮したものとしてお伝えしていますので!
良かったらお持ちください!
最後に。。。
作業をしていたら連日観に来てくださるワンちゃんを連れたお父さんが最終日も来てくれました!
ワンちゃんめっちゃかわいいんです!お父さんも優しいいい人で!
顔を見てニコッと笑って話しかけて頂ける、観て喜んで褒めていただける。
幸せな満足したここ1週間でした!
では!乞うご期待ください!本日もお疲れ様でした!
毎度ありがとうございます!!
兵庫県 三田 篠山 S邸 も工事終盤となってきております。
外壁に瓦も入り、金閣寺フェンスも入り、植栽も進み・・・・・・・
あ~~・・・・・お見せしたい部分が山ほど!!!!!
すみません!しかしながら!今回は現場速報で違う内容になります!
今月5月の25日・26日に行われる、三田市主催の『町並みガーデンショー』
についてです!!(’0’*)
今年は通称噴水公園こと中央公園にて行われます!
われらが現場!施工部隊も気合が入ります!!!!!
初日は専務と中島で作業です!
傾斜地に対して枕木を据えて、区画を決めて箱庭の様にしていきます。
それに対し真砂土を客土し地盤を形成していきます。
続いて渓石などを土留とし全体のエリアを区切っていきます。
しかし、暑い。。熱い。。。アツい!
作業開始から専務の意気込みがヒシヒシと・・・・・真夏に横にいたら干物になります。。。。
暑さはしんどいですが、そんな熱さには負けないように気合で付いて行きます!!
中央公園をご利用の皆様、工事車両・騒音等でご迷惑をお掛けし申し訳ありません。ご協力ありがとうございます。
この場をお借りしてご挨拶させて頂きます。
そして『何してるのかな??』とに興味をもってお声をかけて頂き有り難う御座います!
暑さに負けそうなところで『よし!もっと良い物を!』と気合が入ります!
今年も気合入ってます!当日までにもう一度速報できるように頑張ります!!
今日も1日ありがとうございました!!
毎度ご観覧ありがとうございます!
みなさんGWはどう過ごされましたか??
僕は実家に帰省でした!祖母と居間で2・3時間喋ったり一緒に外食に行ったりとゆっくりさせて頂きました!
しかし、この時期に実家に帰ればコレがあります。。。
そう!田植えの準備。。。。。の準備とも言える種まきです!
地味だけど大変。 この歳で弟から「苗半作」という言葉を教えてもらいました。
良い苗をつくると、今年の収穫の半分は安心だということらしい。。。
つまりこの種まきで今年の収穫の半分がきまるということなので大変です。集中集中。。。。。
さてさて。本題ですね!
兵庫県 三田 篠山 S邸 お庭についてご報告です!
とうとう積み上がりました!道路沿いの石積みが!!!!
観てください!この仕上がり!!!!
石と石は詰まっていて隙間はありません。しかし!表面的には離れていますね!
ただ上に積み重ねていくわけではなく、積み方を工夫することによって今回は奥ゆかしさが表現されてます。
石って不思議ですねー。。。。。柔らかい!足に落としたら痛いのに。。。(こんなこと言ってたらアホと思われるかも。。。。)
ちなみに、、、、、、こちらは工事が進む中完成を待ちきれず季節を楽しんでます。
移植した植物が元気に咲いていました!!!
植物っていいですね!外を見た時に四季を感じさせてくれます!
本日もお疲れ様でした!!
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
