新着情報
エアコンの室外機からの排水どうしていますか?
2017/12/15
エアコンの室外機から流れ出る水…どうしていますか?エアコンの室外機から流れ出る水、コンクリートの土間にそのまま垂れ流し…というご家庭も多いのではないかと思いますが、この水、真夏のハイシーズンには1日あたりバケツに2〜3杯も出るってご存知でしたか?これだけの量が毎日少しずつ流れているとコケや水垢の発生の原因になり、コンクリートに染みが出来て、見た目も良くありません。また、冬の寒い時期には凍結の恐れもあり、とても危険です。
そこで、もし最初からエアコンの設置位置が分かっているのであれば、コンクリート土間を打つ際に一工夫して溝を作り、地下排水を設けることをお勧めします。
また、室外機を設置する際、土間に直接置かず、1m程度上げて外壁に宙づりすれば土間部分にスペースが生まれ、建物際に自転車をもう1台余分に停められるようになります。
駐車場スペースが狭くてお困りの方、あともう少しスペースがあれば余裕をもって車を止められるのに残念…とお悩みの方、ちょっとした工夫でお庭の使い勝手が良くなるアイデアを生かしませんか?

お見積り・お問い合わせはお気軽にどうぞ
- お電話の方
- 0120-66-0823
FAX 079-566-0905
- メールをご希望の方
- 入力フォーム
受付時間 8:30〜17:30(平日)
お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡下さい。