7つ道具

2012年12月10日
週末スタッドレスタイヤに交換するためにタイヤ屋へ行った
「6時間待ちです」Σ(゚Д゚;エーッ!
カーディーラーへ電話をすると
「ピット混んでますか?」「今日は混んでますわ」
まじですか(゜o゜;
今年は降雪がいつもより早いとあってみんな駆け込んでいるようです
昔を振り返れば交換シーズンはいつも1日に何十台もタイヤ交換
してたっけ(-_-;)思い出すだけでもしんどい
仕方ないので馴染みのガソリンスタンドへ
一台交換していたがそれが終わったらすぐに作業に入れるようで
しばし待つことに・・・そして無事に交換終了
最悪自分で替えようかとも考えたが、外は寒いし
手持ちの油圧ジャッキだと1本ずつしか替えれないので時間がかかる
ホントは作業自体は他人任せは嫌なので自分でしたいのだが
なかなか設備が整わないとサボってしまう(;´Д`)
自分でタイヤ交換作業される方へ
これは揃えておきたい7つ道具
・油圧ジャッキ(フロアジャッキもしくは油圧式パンタ)
車に備え付けのジャッキはぐりぐり回さないといけないので手間である
・電動インパクトレンチ(12Vシガーソケットから給電)
タイヤを浮かせたままナットを緩められるし力仕事も減る
・十字レンチ
ナット外しもナット締も超素早くできる
・トルクレンチ
これは自分の中ではタイヤ交換には必須アイテム
正しい締め付け力でトラブルを防ぐ
・タイヤ止
三角のゴム等で交換作業中に車が動かないようにしっかり固定
・CRC(潤滑剤)
錆止めにもなります
・ガムテープや布テープとマジック
外したタイヤがどこに付いていたか書いて貼っておくと便利です
自分で替えるということは何かあっても自己責任になりますので
命にかかわる作業と言っても過言ではありません
正しい知識と正確な作業をお願いします
タイヤ交換に洗車を終え一息つく
空を見えあげれば広がる青空
昔はもっと空が青かった様な気がする
この広がる大空へどこまでも高く
どこまでも遠くへ飛び立ちたい今日この頃でした。