伊丹市昆虫館

2024年10月17日
こんちには。
先日、少し時間あったので久しぶりに伊丹市昆虫館へ行ってきました。
※虫が苦手な方はご注意ください。
伊丹市昆虫館には生きた昆虫の展示がされていて、チョウ温室が特に子供達のお気に入りです。
駐車場から少し歩きますが木々の中を散歩しながら向かいます。
真夏に行った際はセミの鳴き声がものすごかったのですが、今回は静かで気温も過ごしやすく気持ちの良い散歩になりました。



館内へはいると、巨大昆虫ジオラマがお出迎えしてくれ、ミツバチを200倍にした模型に出会えます。
200倍のミツバチはすごい迫力ですね。

お待ちかねのチョウ温室。
現在飛んでいるチョウの数689匹でした。
服にとまったり手にとまったり、可愛いね〜と言いながらチョウと戯れました。
飛んでいるチョウの写真は上手く撮れませんでした(笑)


チョウ温室には亜熱帯・熱帯原産の植物も多数植栽しているそうで、チョウの餌となる蜜を供給するものもあるようです。
写真には写りませんでしたが、温室の上の方をたくさんのチョウが飛び回っていました。

その他にも館内にはチョウのサナギや大きなクワガタなど時期によって違う展示があり、普段生きた昆虫を間近で見る機会がなかなかない娘達は興味津々でした。
やっと過ごしやすい気温になってきたので、出かけたい意欲がでてきました。
夏の疲れが溜まっているので、癒しの旅に出かけたい今日この頃です。
ご一読いただきありがとうございました。