激動と激変

2024年10月30日
前回のブログから半年が経過しました。
この夏、我が家にとって重大イベントが終わりました。
そう、高校3年生の長男が部活を終えたのです。

少年野球から高校まで野球を続けてくれてありがとう!!
たくさんの感動をもらいました。
ラスト ミィーティングの様子です。
涙・涙・涙

激動
の訪れは
第106回全国高校野球選手権兵庫大会の組み合わせ抽選会
これが意外にも、とても大事
顧問の先生から「徳」と積むようにと言われ
いつもは気にしていない身の回りの片付けや
ゴミ拾いなど
一般的ですが・・・
それなりに「徳」を積む生活を過ごし
いざ抽選会場に(*^^*)

抽選結果は同じ公立高校だったので
望みありと言う事で
先生にも褒められて
ひと仕事終了
大会前は体調管理や、ご機嫌取りで落ち着かない母・・・♪

試合がちょうど七夕の後だったのでお気に入りのドーナツ屋さんで彦星☆
後悔のない試合が出来ますようにと願いを込めて
かわいいドーナツ

結果は、負

終
鼓ヶ滝
話は飛んで
今年の夏は本当に暑かったですよね!
会社のレクリエーションの一貫で、鼓ヶ滝公園に行きました。

マイナスイオンをたっぷり浴びて

少しの時間でしたが 気分もリフレッシュ

仕事と家庭に居場所がある ありがたさを痛感します。
甲子園
お盆休みは長男の中学野球の同期(明徳義塾)が甲子園に出場するので皆で応援に行きました。

初めてアルプススタンド席での応援
ここを目指して球児たちは、ひたすら がんばる
『憧れの地』
私は、ただただ暑すぎて
日陰が恋しい
高校野球ならではの応援が最高でした。
引退試合
そして、現実に戻り
夏休み後半、野球部の後輩たちが3年生の為に引退試合をしてくれました。

長男は幼い頃から、大の『阪神』ファン

自分の原点は「鳥谷だ」と
鳥谷 敬 内野手の曲で打席に入り
「とりたにたかし~♪・・・」
自打球もありながら
タイムリーを打ち
得点でき

次はピッチャー
藤川 球児 投手の登場曲
(Every Little Thing Every Precious Thing)
でマウンドに上がり
※高校では捕手のみ
最終回、最後のバッターを三振で抑えゲームセット!!
3年生が勝ち、後輩たちが花をもたせてくれました。
とても素敵な時間を保護者会と先生方が作って下さいました。
本当に感謝しかありません。泣

今思うと
何かに打ち込んで全うする
そう、出来る時間には限りがあって
とても大切だったんだろうな・・・と思います。淋
部活を引退してからは
がらっと生活が激変
毎日塾へ行き勉強・勉強の日々です。
自分が思う方向へ
道へ
進める様にサポートしかできませんが
悔いなく突き進めー
激変
家を建てた後に、そんな長男がまだ赤ちゃんだった頃
主人と私と、友人の大工さんに手伝ってもらいながら作ったウッドデッキが
この度、崩壊

ウッドデッキに出て、私、いきなりコケてしまいました。悲
やはり木材はきちんとメンテナンスしないと、18年も経過すると腐ります。

でも、このウッドデッキで、お天気の良い日にお昼ごはんを食べたり
夏は友達を呼んでプールをしたり
誕生日には、おじいちゃん、おばあちゃんといっしょにBBQしたり
市販のネットを置き、野球のバッティングの練習場にもなり
とても便利で機能的な場所でした!


これからお庭にウッドデッキやテラスをお考えの方、きっと家族にとって良い思い出の空間になると思います。
是非おすすめします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。