スタッフブログ

万博で未来を先取り?

設計部  あむ   

遅ればせながら、先日やっと関西万博に行って参りました。
もう行かれた方もたくさんおられると思いますので、少しだけ印象に残った感想をつぶやこうと思います。

とにかく見ることに夢中になっていてほとんど写真に収めていません。
なので文章ばかりですがご容赦下さい。

  •   

当初は万博に行くこと自体あまり計画しておらず、決めたのは来場1カ月前。
当然2カ月前予約もできず、あまり情報集めもしていなかったのもあり
まぁとりあえず雰囲気だけでも楽しんで、子供を連れて行ったという事実が作れたらいいかなという程度でした。

いくつか仕入れていた事前情報で、知人から「一番万博らしい」と聞いていたのがパソナです。
パソナにはすんなり入れて、人工心臓を拝んできました。
クラゲみたいな小さな心筋シートも勝手に動いてるんです。
うん、確かに万博らしい。最先端の技術を体験できる場所だったと思います。

  •   
娘に同じポーズを希望したら初めはノリでしてくれていたのに
段々恥ずかしくなってきたのか却下されました

途中、ガンダムと写真撮影して、外国のパビリオンもいくつか入ることが出来ましたが
来てみて思ったのは、やはり事前情報は大事ですね。
来てみるとパビリオンの内容が気になって、きっとあれこれ行ってみたくなります。
ですが限られた時間をどう使うかはとても大事です。

当たり前ですが。
また来たくなるのは、気になったパビリオンを残して帰ってしまうからでしょう。

未来の都市では2035年の様子を疑似体験できました。
あと10年で本当にあんなに普及しているんだろうか。あの便利なスマートポール…。
二酸化炭素を吸収するコンクリート?実際に工事でメインとなっ使われる日が来るんだろうか…。

色々と回っているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいましたが
もう一つのメインとしていた水上ショーの番が来ました。

水がスクリーンになっていたのですが、ミストによって光が細かい粒のようにキラキラしていて

なるほどこんな演出ができるのか!と気づかされました。
具体的には文字で伝えづらいので、これはぜひ実際に見ることをおすすめします。

  •   

あまり満足に回れなかったことが悔やまれますが、

子供を万博に連れて行くという当初の目的は果たせたので満足です。

水上ショーも感動してもらえたと思いますが

どうやら一番気に入ったのはKawasakiの四つ足バイクのようです。

変化合体する戦隊ものに出てきそう!☺


「これ買うわ」と言っていましたが…このフォルムで娘が跨っているのを想像すると

なぜかニヤニヤが止まりません。

崖も飛び越えるジャンプ力!?
り、凛々しい…

しかし、一体おいくらするのでしょう…

手頃に買えるようになっているのでしょうか。

なんならいつかあのガンダムに実際に乗れる時代も来るのでしょうか…(゜-゜)
これからこの子たちには一体どんな未来が待ち受けているのでしょう。少し楽しみになりましたね。

ちなみにKawasakiバイクは未来の都市パビリオンにあります♪