肥州の旅 Final

2011年10月17日
旅行最終日となりました。
まずは阿蘇山の噴火口へ
天気は良かったもののさすが山の上
短パンに半袖Tシャツで登ったら
寒さに凍える羽目に
途中に牛と馬が放牧されていて
あ~昨日食べたなぁなどと思いながら
横目に通り過ぎ頂上を目指す。
噴火口はモクモクしていて水が溜まっているようです。
やっぱあの青い水って暑いんだよねぇ?
モクモクした後は白川水源に向かいました。
毎分60トンの湧水が湧いているそうです。
すごく透き通った水に感動!
たかが水、されど水
世界でも稀な水資源が豊富な日本
こういう自然の恵みを大切にしていきたい
と実感させられました。
3日間の旅行を通して今まで以上に
雄大な自然に触れることで
安らぎや癒しを感じることができました。
やっぱり自然て大事ですね~。