あなたは 洋風? 和風?

2013年4月29日
毎度お世話になっております!工事部の中島です!
本日は、いつもの三田・篠山の現場を越え春日の現場に完了のご挨拶に行って参りました。
実家に近い匂いを感じます!
お客様とワンちゃんにお会いしました!
プードルと聞いたらティーカップやトイなどを思い浮かべますが・・・・純粋なプードルは大っきい!
しかし毛も柔らかく嫋やかで可愛い!
動物好きが功を奏して嫌われずに気に入られまくりで、顔を舐められまくりで。。お客様からストップがかかるくらいに。。。笑
動物的な同じ匂いでもするんでしょうね!笑
建物も観せて頂き、ワンちゃんに気に入って頂き、お客様ともいろいろ話せ個人的にはとても嬉しい一日になりました!笑
。。。。。話がそれてすみません。
最近 兵庫県 三田 篠山 S邸 《和風のお庭》 についてお伝えしていますが石積みといっても洋風もあります!
今回ご紹介の石積みはこちら!
※すみません、施工途中の写真になります。。。
周囲は・洋風の建物 ・ビンテージレンガの階段 ・タイルポーチ ・鋳物門扉
今回の石積みは土留として積ませて頂きました!
正面から観るとアプローチとちょっと離れた位置でアプローチのラインに添うように緩やかなアールで伸びていっている石積みのラインの調和がイイですよね!
とても綺麗に積み上がっています!
建物・マルチング・石・レンガの色のバランスも申し分なしです!
実は今日はここからがミソです!前置きが長すぎました。。。笑
ちなみにコチラは和風の石積みの施工途中の写真です!
お気づきの方もいらっしゃるんではないでしょうか?
この2つどちらも同じ種類の石を使用させて頂いています!
常に日本では和風・洋風とありますが実はあくまで名称の区切りであって、物(素材)そのものを 必ずしも 分けているものではないのではないかと思います。
※和風建築・洋風建築とかは分けてますが。。。。料理と同じ感じですかね、素材は同じでもエッセンスがそれぞれ違う感じだと。。。。
現代は固定観念が先行型で実は見せ方次第で魅せ方次第なんだなととある講習に行った時にも感じ、学びました!
プロとしてのバランスは問われると思いますが。。。。。汗
ちなみに長崎のガーデンショーで見たどう視ても和風だ。。。。と思う片隅にバラを植えていました。
あくまでガーデンショーです、実際にはなかなかないかもしれません。
やはり一番難しいのも魅せ方になってきますよね。。。
外構もお庭も奥が深い。。。。。
お客様にご納得いただける奥の深いものを追求して行きたいと思います!!目指せ魅せれる仕事男!
ハードル高志。。。。。。。!(志だけでも高く。。。。)
長くなり申し訳ありません!本日もありがとうございました!!!