本日も喉カラカラ。。。。。

2013年6月19日
毎度ありがとうございます。
今年は昨年に比べると、4月末頃から日中は暑く、夜は肌寒いという状態で連日暑い日が続いています。
アイスも美味しい季節になってますし! 僕は年中アイスばっかり食べていますが。。。笑
昨年のGW中は長袖を羽織っていた記憶があります。でも今年はかなり暑いですもんね。。。
しまいに今年は空梅雨傾向。今日はジャンジャン降っていますが続きが気になります。
現場の職人さんも『今年はヤバイわ。。。。。』と言っている状態。僕も現場を回っていると暑さにやられてしまってついつい水分ばっかり摂っている状態。。。。。
。。。。。?水分ばっかり摂っている状態。。。。?
そうなんです、水分です!!!!
今年は4月の末頃から昼間に飲む水・ジュース・お茶などの量と温度が変わってきていますよね??
人間がそういった状態と言うことは、、、、犬 も 猫 も 鳥 も 暑いんです。もちろん植物も!
例年GW~この時期は植物を枯らしてしまいやすい時期です、と言うのがついつい『冬~春の水やりの感覚』でこの時期にいつの間にか入ってしまっているからなんです。
動けない植物たちは生き残る為に葉を枯らし体内の水の供給範囲を制限します。
植物の葉先や葉っぱの状態にはお気をつけください!葉先が茶色かったりカサカサ肌には潤いが必要です!
僕も冬場には潤いが必要です!乾燥しちゃうんで^^;
朝は朝食と仕事の支度でバタバタ。。。。夕方は仕事が終わって晩御飯、明日の段取りが。。。。。
わかります!!みなさん忙しいです。。。そんな中なんですが朝・夕の散水頑張ってください! 植物も喋れずに待ってるので!!!m(_ _ )m
ちなみに、散水のポイントです!☆今の時期は毎日です
○1㎡に対して1分~2分
○樹木は1本(2~2.5m)に対して1分~2分 ☆おおよそ10リットル
○法面は上手を重点的に! ☆土が流れちゃうんで1ヶ所集中ではなく行ったりと来たりがオススメです。
○夕方の葉水も効果あり
散水がてら植物の状態見てあげてくださいね!(^^ゞ
本日は文字ばっかり。。。お疲れ様でした!