クリックする前に
システム管理
2020.12.21
2015年10月の記事一覧
10月10日より大阪あべのハルカス美術館にて開催されているフィラデルフィア美術館浮世絵名品展を見に行ってきました。
美術館に入る前にお昼ごはんを食べたレストランで割引券を頂き、ちょっとラッキーな気分。
春信、写楽、歌麿、北斎など150点の作品がずらりと並び、見応え充分でした。
フィラデルフィア美術館には実に4000点の浮世絵が所蔵されているそうです。よく考えたらこれらは皆日本の作品なのに…と思うと気持ちは複雑ですが、多くの浮世絵が海を超えてゴッホやモネ、ロートレックを始め海外の国々の著名な画家たちに大きな影響を与えたということは日本人として大変誇らしいことだなーと思います。
ゆっくり美術館で過ごした後は美術館向かいのカフェでアベノベアカプチーノをオーダー。
美術館は16階なので60階まで上がったら景色は全く違うのでしょうが…
登ってみたい気持ちは満々でしたがハルカス展望台の入場券1500円と聞いて「ちょっと高いね…」と諦めました。
この日も夕日が綺麗でした。
また次回、特別な日まで展望台はお・あ・ず・け。です。
こんにちは
朝晩が一気に冷え込んで来ましたね。
この時期になると食欲が止めどない工事部の永仮です。
朝御飯は食べているのに10時ぐらいになるとお腹がなります。(笑)
さて今回は工事現場で活躍するマシーンをご紹介致します。
ぱっと見マシンガンみたいなこの機械が電動ハンマです。
呼び方は人により様々ですが自分達はハツリと呼んでいます。
コンセントの電源で動かすことができ、この業界に携わっている方ならほとんどの人が持っています。
リフォームなどの工事であれば必ずと言っていいほどこの機械にお世話になります。
主に現場でコンクリートやレンガなどの硬いものを砕く時に使います。
先端に付いているノミという少し鋭いものが細かく振動して砕いていくのですが少々の硬さのものであればみるみる砕いていきます。
ノミにはコンクリなどを砕くものはもちろん地盤が硬い土を掘るノミや地盤を固めるノミなどバリエーション豊富です。
写真のハツリは電動ハンマの中でも小さい方で上には上がいます。
電動ではありませんがかなり威力が大きくて空気圧で動くやつは本当にマシンガンみたいでほっぺたのお肉がブルンブル揺れるくらいの振動があります。(笑)
現場ではいろいろなマシーンが使われますが他にもたくさんの機械があるのでちょくちょくご紹介していきたいと思います。
今日は自分のお腹の中にもハツリが動いていたのでコンビニでみたらし団子を買っちゃいました。
ちなみに明日から篠山で味祭りというイベントが3日間開催されます。
篠山の田舎町で黒豆や黒豆が販売されています。笑
美味しいもの旬のものなどを食べたい方はぜひ行ってみてください。
朝晩めっきり寒くなってきました
日が落ちてから上着無しでバイクに乗ると寒くて震えます
日中晴れていると気持よく、どこか外で転がっていたくなりますね
朝の冷え込みが気になってきましたがひまわりはどんどん伸びてきました
とは言えまだまだ足元の背丈ですが
割り箸の倍ほどには成長しています( ´∀`)
ディーズガーデン様より頂いた立派な松茸!!
その行方は・・・?
お釜に投入され待つこと1時間ちょっと、炊きあがりヽ(=´▽`=)ノ
松茸ごはんの完成、美味しそうに出来上がりました
松茸のいい香りが漂います
残った松茸ごはんはおにぎりになり完食されました
さて、事務所キッチンにもついに電気鍋がやってきました
さっそく使ってみたいと思います(≧∇≦)/
お鍋第一弾はこちら
しゃぶしゃぶセット~(゚∀゚)
しゃぶしゃぶした後は野菜やうどんを入れて美味しいお鍋に変身
そして最後やっぱり玉子を入れて雑炊でしめます
これからの寒い季節はやっぱり鍋ですね~
美味しいお鍋どんどん作ってみたいと思いますヽ(=´▽`=)ノ
それではまたSEE YOU(^_^)/~
こんにちは、設計の山本です。
先日、三木市のS様邸の新築外構をさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
アンティークレンガを使って道路から玄関ポーチまで続くアールラインの階段を作らせて頂きました。
同素材で階段を作ると上から見た時に段差がわかりにくいのですが、段差部分に少し濃い目のレンガをポイント的に入れたり、植栽ポケットを入れて段差が分かりやすいようにさせて頂きました。
手摺も設置しましたので安心して登り降りして頂けます(^^)
駐車場前にもアンティークレンガを入れて門周りと一体になるようにさせて頂き、すっきりな雰囲気も残しつつ、可愛い感じに仕上げさせて頂きました。
植物が育ってくるともっとお家と合ってくると思いますので、生長が楽しみですね。
S様、この度は弊社にて施工して頂きまして、誠にありがとう御座いました。
今日は10月1日。今月もディーズさんからの美味しいお便り届きました。
竹で編んだお弁当箱のような荷物…持ってみるとずっしり重い。
もしかして「松茸ご飯?」なんて冗談を飛ばしながら包みを開けると・・・なんと生の松茸と大粒の栗1キロが…。
皆がお届け物の周りに集って「どうする?どうする?」とざわつき始めました。
「松茸のお吸い物にする?」
「栗ご飯?」
「いや、栗は渋皮煮にしよう」
「松茸、土瓶蒸しにする?」
「やっぱり松茸ご飯でしょ」
「お揚げさんある?」
「持ってる!!」
「米とお酒と炊飯器持ってくるわ」
「みりんある?」
「ある!」
というやり取りがあって荷物が届いた1時間後には松茸が投入された炊飯器のスイッチが入っておりました。なんという機動力、そしてチームワーク(^^ゞ。
そういうわけで今日はみんなで遅めの昼ごはんです。
ディーズさんありがとうございました。
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
お見積り・お問い合わせはお気軽にどうぞ
- お電話の方
- 0120-66-0823
FAX 079-566-0905
- メールをご希望の方
- 入力フォーム
受付時間 9:00~17:00(平日)
営業によるお打合せは土日も対応しています。
お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡下さい。