ハイテクな焼肉屋さん
設計ブログ
2022.06.26
2016年4月の記事一覧
以前からブログで少しご紹介をしておりました
A様の外構・お庭をご紹介させて頂きます。
お家の場所は山に囲まれたのどかな高台の住宅地で、
周りの山々の風景がとても綺麗で気持ちよいところ。
その借景を大切にされながらご夫婦で老後もゆっくりとお過ごし頂ける
外構・お庭をご要望頂きました。
玄関側はこんな形↓
シンプルにカラーモルタルとレンガの階段・スロープでご提案しております。
バリアフリーな緩やかなスロープは、手摺につかまりながら歩いてもいいし、
車椅子でも上りやすい勾配になってます。
施工完了後がこちら↓
また、裏側は法面となっており、その下に駐車スペースがあります。
植物がお好きな奥様に楽しんで頂けるよう、
緑の中を散策しながら登れる階段をご提案をさせて頂きました↓
裏側の駐車場に車を停め、枕木アーチをくぐったら、枕木階段を上って玄関へ続いてます。
今回の工事では、階段周りはそのままとさせて頂いておりますが、
階段の周りに植栽をされると、一段と素敵な雰囲気となります。
自然形の樹木にして木立の中を歩くのも素敵ですし↓
コニファー系の樹木にして西洋風のお庭にしても上品な感じでかっこいい↓
・・・奥様もお悩みのところ。
又、A様の植栽計画を悩ましているのが鹿の存在。
以前、工事の永仮ブログでも書いておりましたが、
鹿が出没して植物を食べてしまうので、 ご主人様がネットを張ってくださったり、
追加でフェンスをさせて頂きましたが・・・悩ましいところ。
只今、鹿と共生できるお庭を目指して、奥様と植栽計画を鋭意進行中です。
鹿に食べられにくい植物をご提案中ですが、鹿って結構なんでも食べるんですね(;‐”‐)ウヌヌッ
また改めてA様邸について、ご紹介させて頂ければとおもいますので、ご期待ください(^^)
こんにちは、設計の山本です。
今回は三木市のM様邸についてご紹介させて頂きます。
家を2世帯に建て替えされるに伴っての外構工事をさせて頂きました。
初めてプランを見て頂いた時からイメージを気に入って頂けて、
デザインはそのまま、細かなところを詰めながら進めさせて頂きました。
ご計画時のプランパースはこちら↓
外構はバリアフリー、メンテナンスフリーだけども、花壇スペースもちょこっと入れて、緑も楽しんで頂けるようにしております。
実際の施工はこちら↓
門柱は2世帯用。
なかなかバランスが難しかったのですが、かっこ良い枕木門柱で( ゚∀゚)b“
建物の木部が渋い色なので、枕木の濃い色が良くお似合いになります。
バリアフリーを考えたスロープは、ご両親もゆったりと安心して上がって頂けます。
車椅子の車輪が脱輪しないように、縁に立ち上げたレンガが可愛らしくアクセントになってます。
スロープのみでは出入口が限られてしまいますので、階段も設置して駐車場からショートカットできるようにしました。
広々とした駐車スペースは、車を3台あっても自転車やバイクをラクラク停めて頂けます。
敷地と道路の関係で少し傾斜が付いておりますが、滑りにくいように土間をザラザラした刷毛引き仕上げにして、路面が凍っても安心です。
M様、この度はお家づくりのお手伝いをさせて頂きましてありがとう御座いました!!
三田市おすすめのお店紹介シリーズ第4弾。
今日はJR三田駅前にある中華料理屋さん「悟空」を紹介いたします。
不動産屋センチュリー21の隣、千草園というお花屋さんの上の階にあります。
以前、ここには「龍の珠」というとてもおいしい中華料理屋さんがあったのですがある日気がついたら「悟空」という名前に変わっていました。
「あのお店、おいしかったのになくなってしまったんだー」と残念に思っていたある日のこと、「新しい悟空という店、美味しいらしいですよ」という噂を聞き、先日行ってみることにしました。
いろいろ注文したのですが写真を撮れたのがこの3品。
四川風マーボ豆腐 甘いけど辛くて美味しいです。白いご飯と相性ピッタリ。
オイスター風味の焼きそば、大好きな味…いくら食べても飽きません
エビ焼売。エビ特有の臭みが全くないので中身の具材の味と食感を存分に味わえます。
シェフの性格なのでしょうか…どのメニューもとても丁寧に料理されているので気持ちがいいです。
「龍の珠」がなくなって残念だけど新しいお店も美味しくて良かったね…と話していると、ふと誰かが「それにしても前の店と味が似てるね」と一言。
あれ?もしかして…というわけでお会計の時にカウンター越しに挨拶してくださったシェフに「もしかして同じ方ですか?」と聞いてみましたら
「はい、そうです。毎度ありがとうございます」とのお返事が返ってきました。
良かったー!!
そんなこんなで懐かしい味に再会できてハッピーな夜でした。
本日も曇天なり
昨日に引き続き空は一面雲に覆われていて春の陽気とはいきません
でも桜はどんどん咲いていますので本日もお花見に行ってみましょうヽ(=´▽`=)ノ
今日はスマホではなくコンデジで桜を撮りたいと思います
条件は昨日とほぼ同じです(昨日より空は少し暗め)
昨日のスマホ撮影に比べて影の暗さが無くなりましたが少し暗いです
これ以上明るくすると白飛びが出そうなので押えました
アップも綺麗に色が出ています
今日は綺麗に桜を撮ることができたので大満足\(^o^)/
事務所の裏に咲いている山桜も撮ってみました
ソメイヨシノとは少し違った感じでこちらもいい味がありますね
かなり望遠で撮っているので暗めです
おまけ
カメラの機能を使ってアレンジ写真を撮ってみました
イラスト調もなかなかいいかもしれない
いろいろなアレンジができるので面白い写真が撮れますね
そんなわけでお花見第二弾楽しく撮影できました
それではSEE YOU(^_^)/~
先週の土曜日に桜の木の近くを通りましたがまだまだ咲き始めと行った具合で
ボリューム感がありません
それにしても桜より空の黒さの方が気になります(;´Д`)
そんな訳で土曜日は微妙なお花見となってしまいました
時は流れて本日(2日後)
天気は相変わらず曇り空が続いています
しかし桜の方はというと天候などお構いなしにどんどん咲いています
事務所のご近所にも桜があったのでお昼休みにふらっと見に行ってみましたヽ(=´▽`=)ノ
よく咲いているのだけど・・・暗い(・_・;)
もうちょっと寄って撮ってみる
Σ(゚Д゚)更に暗い・・・
少しズームしてみよう
なんとものっぺりとした解像感のない写真になってしまいました
最後の手段で物理的に20センチぐらいまで接近してみる
暗いがなんとか見れるような写りになりました
考察
スマホのカメラでは曇り空でのお花見撮影は厳しい、HDR(ハイダイナミックレンジ合成)を使用するも
全く使い物にならない
最近のスマホに付いているカメラは解像度はどんどん上がっているが、結局はレンズやセンサーが
小さい為、写真を撮るのに大切な光の取り込み量が少なく、明るいところではそこそこの写真が
撮れるものの、こういった十分な光量がない場所では、暗い写真や解像感のないのっぺりとした写真が
出来上がるのだと思う
やはり写真はちゃんとした写真機(カメラ)で撮るのが一番良いですね
それではまたSEE YOU(^_^)/~
ついに桜が咲き始めました
4月に入りいよいよ本格的に春がやってきたようです
そしてついにスロープ整備が最終回を迎えます
毎度あまり代わり映えがしないですが一応少しづつ進んでいっています
掘って石を取って埋戻しての繰り返しです
真ん中の粘性土は固くて掘れないのでひとまず後回しにします
周りをどんどん仕上げて行きます
埋め戻すと綺麗になったように見えますがまだまだ石が結構埋まっていて突き出しています
まわりも掘れば掘るほど石がゴロゴロ出てくるので意外と時間がかかります
最終的に粘性土の中央部分だけが残りました
ここが残っていてはいつまで経っても終わらないので最終兵器ツルハシ投入
どちらかと言えば鶴橋で焼き肉でも食べるほうが嬉しいのだが・・・
流石に本格的な土木アイテムなので重量も半端無く重い(;´Д`)
そして振り下ろすと粉砕された石や土が容赦なく顔めがけて飛んで来る
ツブテが超痛いんですが・・・(´;ω;`)
それでも気合で一気に掘り進むとほぼ出っ張りは取り払われ周りと高さが合ってきた
3月31日
やっとスロープ整備作業は完了となり坂林第二自動車道は開通したのであった
3月いっぱいで終わらせたかったのでギリギリだったε-(´∀`*)ホッ
完成したスロープの全貌がこちらです
上から見下ろすとこんな感じになります
一生懸命掘り出した石や砂利はと言うと
壁のように積み上がっていますΣ(゚Д゚)
よくこれだけの量掘取ったものだ・・・(;´∀`)
事務所まわりの外構工事の中で何かにこの石を利用できるといいですね
1stシーズン、2ndシーズン、そしてFINALシーズンと約4ヶ月ぐらいかかりましたが、
これで突き出た石やゴロゴロ散らばった石がなくなり安心して通行することができます
開通記念式典でテープカットとかやりたかったなぁ~(´・ω・`)
工期が長かったので整備前の画像もアップしておきましょう
以前はこんな様子でした、見比べてみてください
表面は石や砂利、モルタルで覆われていて非常に歩きにくかったです
以前は、掘取った石を積み上げたところは何もなくスッキリしていました・・・(;´∀`)
まとめ
人力で最小限の道具でもこれぐらいの仕上りには整備できることを身をもって経験しました
それでは SEE YOU(^_^)/~
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
