ハイテクな焼肉屋さん
設計ブログ
2022.06.26
2017年4月の記事一覧
桜はほとんど散ってしまいましたが暖かくなってきて
外に出るのが気持ちいい季節になってきました
週末は天気が良く家で過ごしているのは勿体無い気がしたので
ひとっ走りお隣の篠山市へ
三田から篠山に出るには大きく4つの道があります
① 国道176号線をまっすぐ北上するとたどり着きます
これが一番簡単でわかりやすい行き方ですii
② 兵庫県道141号黒石三田線、176号線の一本西側を走る道で
今田町方面に出ます
③ 三田市最北端の母子(もうし)から山をひとつ超えて篠山に抜けます
母子へは青野ダムのある千丈寺湖を走る308号線を北上するルートと
坂林盛樹園の前を通る49号線を北上するふたルートがあります
④ 最後のルートは東よりに北上する木器>高平>小柿>篠山後川のルートです
今回は④を通って篠山にでます
このルートの良いところは前半は田園風景が広がり、後半の山間部に入っても
さほど急な坂もなく自然の中を爽快に走れます
交通量も少なく、信号もほとんどないので道を独占している気分を味わえます
小柿辺りからは横を走っている川も見どころです
街中を流れている護岸整備された河とは一味違った雰囲気を味わえます
流石に山の中なので川の水が綺麗でよどんでいませんね
川から道路まではそこそこの高さがありましたが、
そこからでも川底まで透けて見えます
夏の暑い日なんかだと入りたくなりそう(^_^;)
後川周辺ものどかでどこか懐かしいような雰囲気に包まれます
通行止めで渡れはしなかったですがこの木製の真っ平らな橋が
すごく情緒があり良かったです
もうちょっと上から撮れば感じが出てたかも(^_^;)
のんびり走ってもそれほど距離もないので1時間経たずに篠山市南部を横断している
国道372号線にでる事ができます
ここで第一目的地の芦屋ぷりんとあっせ篠山店に到着です
以前にも来たこのお店久しぶりにぷりんを食べたいと思います
そうもちろんあのぷりんですよ(・∀・)b
古民家を改装してお店にしています
雰囲気は以前来た時とほとんど変わっていませんね
入口の様子です
入口(中から外を見た様子)
入口中から(ちょっと横)
廊下?なのかな??畳敷きを通ってお部屋に入ります
そしてお庭が見える部屋でぷりんが出てくるのを待ちます
反対側はこんな感じです
ん?もう景色やら建物はいい?
ではそろそろ出しますか
ハイッ!幻のぷりんとゆずジュースのソーダ割りです
奮発してしまいました(;´д`)
ではではさっそくかぶせてある紙を外します(*^_^*)
そして添えられていたはちみつを投入
なめらかなぷりんの歯ざわりに濃厚なはちみつが溶け合って
う~んたまりません(๑´ڡ`๑)
あっという間になくなってしまいました(´・ω・`)
またいつか来よう・・・
建物内の様子をもう何点か
とまぁ大体こんな雰囲気を味わえるお店です
一度幻を体験してみてはどうでしょうか
あっ幻はほとんど午前中に無くなるようですのでご注意ください(・∀・)b
さて美味しくぷりんを頂きましたがあまりお腹の足しにはならず
このまま帰ってしまうのも勿体無いので少し走って
讃岐うどんのお店一寸ぼうしさんへ向かいました
今日はうどんを食べるぞ!とうどんを食べる事が目的で出かけた時はうどん屋さんへ行くことはありますが
走ってる途中でうどんを食べようって事はほとんど無いので珍しいかもしれません
一番人気のぶっかけえび天うどんを頼みました
一番人気とは知らなかったが出てくる時に大将が
「一番人気のぶっかけえび天うどんです~」と
言っていたので間違いないだろう
えび天2本だけ乗っかって出てくるのかと思いきや
野菜の天ぷらやおろしも乗っていておいしそう
しかも大盛りでもお値段変わらずとお財布にもやさしいのです
標準二玉なのを三玉にしてもらいました(*^_^*)
上の天ぷら食べてたら麺が見えだして
結構入ってますなぁ(^_^;)
ちょっとお腹が苦しくなりましたが美味しく完食いたしました(๑´ڡ`๑)
三田市からちょっと足を伸ばしていろいろお店を回ってみるには篠山市はちょうどいい距離ですね
知らないお店もいっぱいあるので探してみたいと思います
坂林盛樹園にお越しになられた時は三田やその周辺の街を
一回り観光してみるのも良いかもしれませんね
それでは本日はこの辺でSEE YOU(^_^)/~
みなさんお花見には行かれましたでしょうか?
ついにここ三田市でも桜が満開を迎えました
とは言うもののなかなか天候に恵まれず
スッキリしない曇り空と雨が繰り返しやってきます
10日の朝起きると雲はあるものの合間には青い空が見えてきました
そして桜は満開のようです(・∀・)
いい感じになってきたと思っていたら
1時間ほどで空は一面雲に覆われて、
それからこの日太陽の姿を見ることはありませんでした(´・ω・`)
空は微妙な曇り空ですが
撮影の呼び出しがありお昼過ぎから桜のもとへいざ
三田市で桜のスポットとなっている武庫川沿いの桜並木
夜は提灯が赤い明かりを放ち遠目にも綺麗だ
今回はお供なので撮影待ちの間に何枚か写真を撮ります
桜自体は満開なのでいい感じに咲いてくれているのですが
やはり空模様が今ひとつぱっとしません
引きの画がどよんとしているのでアップで撮ります
アップで撮ってしまえばそれほど空は気にならないですね
ヒヨドリがいました
桜を食べてる??Σ(゚Д゚)
もう一枚
動き回るので追っかけながらフォーカスを合わせるのが超大変でした(;´Д`)
場所を変えて少し違った感じのところへ
学生さんが桜の下を歩いていてなかなか絵になりますね
川の土手の道+制服の学生というと金八先生を連想してしまいます(`・ω・´)ゞ
本日撮った中からお気に入りの一枚を選びます
幹の横っちょから飛び出している桜で和みました(*´ω`*)
最後に対岸の桜を超望遠でとります
すごく密集感があります
さすがに手持ちで超望遠なのでブレてますが雰囲気だけでも伝われば(;´∀`)
さて残念ながら昨晩から天候が大荒れで
風も強く雨も降っているのでいつ散ってしまうかわからない状況です
1日ぐらい晴れの週末と桜の満開が被ってくれるといいんですがこればっかりは
思うようにいかないものですね
桜の次は藤棚かな?
それではまたSEE YOU(^_^)/~
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
