クリックする前に
システム管理
2020.12.21
2019年4月の記事一覧
初めて投稿します、営業の谷岡です。
私の内容は食べ物ばかりになるやもしれませんが、よろしければお付き合いくださいませ。
特に、40代女子におススメでございます^^
先日、学生時代の友人たちをプチ同窓会をしてきました。
みんなママになりましたが、バリバリ働いているかっこいい友人たちです。
この日は私の発案で、ホテルのランチビュッフェへ行きました。
ビュッフェの何がいいって、いろいろなお食事ができることももちろんですが
長時間おしゃべりしてても、お店に気を使わなくていいのが素晴らしい!
たいてい、制限時間が2時間とか。
みんな普段は忙しいから、今日ぐらいはオシャレして、ヒールはいて、アクセサリーつけて
自分を⤴てすごしたーい!!
てことで、難波のスイスホテル南海大阪のタボラ36に行ってきました。
さすが一流ホテルですよ。つくりも内装もとっても上品で、ゆったり~。
もう、そこにある空気からして上質な気がしてくるから、ホテルって素敵。
お料理にはたくさんの人の列ができていたので、うまくお写真が撮れず。。。
私が取り分けたお写真をどうぞ。
当然ながらお料理はとってもおいしくて、おしゃべりも進みます。食も進みます。
これを全部いただいて、私の腹7分目ぐらい。この後に、もう一回一皿分をとりにいきました。
この後はコーヒーとデザートタイム。
私的に、デザートに力の入っていないビュッフェは魅力半減なんですけど
こちらは200点♪
デザートの写真ばっかりやん。
でも、こんなに写真を撮っちゃうぐらいテンションがあがりました。
ほかにアイスもあって美味しかった~
また行きたいと思います!!
今年は、なかなか気温が安定せず
暖かくなったと思ったら急に冬の寒さに逆戻りして4月なのに雪がちらついたりなんてことも。
そんな中、最高気温が20度を超え、汗ばむ陽気だった週末に
子供たちを連れて有馬富士公園に遊びに行ってきました。
ご存知の方も多いとは思いますが、
鬼にちなんだ遊具が盛りだくさんの、通称「鬼の公園」です。
様々な遊具がある中で最も目を引くのが、
遊具エリアの中心にそびえ立つ、こちら「鬼ヶ富士」です。
この日もたくさんの子供たちが楽しそうに大型滑り台を滑っていました。
しかしこの大型滑り台、
近くで見るとよくわかるのですが、
かなりの急斜面です。
そしてかなりのスピードが出ます。
身長100cm未満の子供は滑れないという制限がありますが、
この身長制限を余裕でクリアしている我が家の8歳児は
まだ1度もこの滑り台を滑ったことがありません。。。
もちろん私も怖くて滑れません。。。
という訳で我が家は大型滑り台をスルーして、
鬼の2本のツノの間にある小さな滑り台で遊んだり、
大型滑り台の横の岩を登ったりして楽しみました。
そんな鬼ヶ富士ですが
何を隠そう2003年に弊社が施工したものなのです!!
施工途中の貴重な写真はこちら。
ツノの部分の鉄骨を設置しているところです。
大型滑り台の周り、弊社が得意とする石積みです。
今ではこのような大きな工事をすることはありませんが、
当時の経験を基に、個人のお客様にご満足いただけるお庭づくりを目指しています!!
サラリと弊社の宣伝を入れてみました。(笑)
有馬富士公園の話に戻ります。
有馬富士公園では来る4/20(土)、21(日)に
ありまふじフェスティバルというイベントが開催されます。
様々なワークショップや飲食店の出店など
盛りだくさんの内容になっています。
ぜひ皆さま足を運んでみてくださいね。
桜がまだ少し残る先週の日曜日、広島に行ってきました。
市街地を散策しているとデパートの前に人だかりが…引き寄せられて近寄って見てみるとニコライバーグマンのトークショーが開催されていました。
ニコライバーグマンといえば北欧と日本を融合させたフラワーアーティストの第一人者と言われている方。
鉢物花の卸業を営む父親と、花屋で働いていた母親の影響で常に花が身近にある環境で育たれたそうです。卒業旅行で訪れた日本の街並みに感銘を受け、日本の花屋で働きはじめたことをきっかけに、今では東京の新宿、六本木、有楽町に店を持つまでに。
容姿も素敵なうえに、とても流ちょうな日本語を話されていて、日本での成功も納得です。
さて広島といえばお好み焼きというのが定番ですが、今回は広島県民のもう一つのソウルフード、汁なし担担麺を頂きました。広島市内のくにまつというお店の担担麺、山椒が効いてとっても美味でした。
街の中のお花屋さんの店先でパチリ。
みなさん選挙行きましたか~!
選挙に行くとなんと(有権者は)投票ができるんです
政治に興味が無い人も、不満がある人も、期待を持っている人も
是非清き一票を投票箱へ
さて、選挙に行ったついでに寄り道です
ちょうど桜の開花が8~9分咲きといった感じでしたのでこの週末を逃すと
次の休みには散っているかもしれません
三田市で桜を見るなら武庫川沿いが整備されていて良いかもしれません
お天気も良く花見に来ている人も結構いました
弊社事務所周りの桜も咲いていました
↓画像をクリックすると動画に飛びます
桜の季節と言えば旬なものがありますよね
この時期スーパーでもズラッと果物コーナーに並ぶいちごです
旬のものはやはりその時期に食べるのが一番かもしれません
もうひとつ旬とは関係無いですがこちらを作りました
ドーン!!
切ってみるとこんな感じになります
ケーキシロップが切れていたのでチョコレートシロップをかけて完成
正体はココア入りホットケーキです
綺麗な花を眺めるのもいいですが、美味しいものにも目がありません
花より団子ですねぇ(;´∀`)
それでは今回はこの辺で
SEE YOU!(^_^)/~
来たる2019年5月18(土)~5/19(日)・5月25日(土)~5月26日(日)
三田グリーンネットさんによるオープンガーデンが開催されます。
2000年に始まったこのオープンガーデンも今年で20回目。これまで多くの方が三田市・神戸市北区を訪れ、素敵なお庭を楽しみました。
今年も有志の方々がご自慢のお庭を一般の人々に開放してくださいます。
ぜひこの機会に素敵なお庭を訪問し、自分の庭作りのアイデアへと活かしてください。
プロの作品かと思うような素敵なデザインのお庭がいっぱいですよ。
尚、オープンガーデンでのお庭めぐりにはガイドマップが必要です。(上写真)
三田グリーンネットさんのHPからご注文可能です。
オープンガーデンと同時に三田まちなみガーデンショーが中央公園にて開催されます。こちらも合わせて足を運んでみてください。
また、当日はツアーガイド付きのバスツアーなどもう運行されるようです(詳しくは三田グリーンネットさんのHPにて)
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
お見積り・お問い合わせはお気軽にどうぞ
- お電話の方
- 0120-66-0823
FAX 079-566-0905
- メールをご希望の方
- 入力フォーム
受付時間 9:00~17:00(平日)
営業によるお打合せは土日も対応しています。
お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡下さい。