休日のひと時
システム管理
2022.05.16
2019年9月の記事一覧
ほんとうに自然の力にはかなわないです。
長い夏休みが終わりました。
最近では学校にも空調設備が整ったり、
授業数の確保のために夏休みが少しずつ短くなっていますが、
それでも1ヶ月余りの夏休み。
世のお母様方お疲れ様でした。
そんな長い夏休み、
子供たちの「どっか行きたい!」コールにお応えして
泥団子作りのワークショップに参加してきました。
下の娘が泥団子作りにハマっており、
幼稚園で毎日のように作っていますが、
今回のワークショップはただの泥団子ではなく、
光る泥団子のワークショップです。
完成品は宝石のようで
土から作ったとは思えないほどピカピカしています。
いざ!泥団子作りの始まりです。
泥団子を作るところから始めると思いきや、
会場には既にきれいな泥団子が用意されていました。
特殊な粘土で作られた泥団子、
持ってみるとずっしりとした重さがあります。
まずはこの泥団子の仕上げということで
余分な粘土を落とし、さらにきれいな球形に仕上げていきます。
毎日幼稚園で作っているだけあって、
慣れた手つきでコロコロ…
次に色付きの泥を手のひらに伸ばし全体に色を付けていきます。
上の娘はドット模様に仕上げるため、チョンチョンと模様を付けていました。
表面を少し乾かし、後はひたすら磨き作業です。
フィルムケースを指にはめてゴシゴシ…
なかなか光りません…
先生曰くピカピカの泥団子に仕上げるためには
磨く→乾かすの作業を3日ほど繰り返さないといけないそうです。
残念ながらそんな根気はなかったので我が家はここで断念しましたが、
いつもと違う泥団子作りに子供たちも大満足でした!!
この光る泥団子、実は外構工事に欠かせない左官の技術を応用したものだそうです。
身近な土が宝石のようなピカピカの泥団子に変身するように、
弊社職人の手にかかれば素敵な外構が誕生します!!
これまでに弊社が手掛けた素敵な外構の施工例をHP内で公開させて頂いております。
→ 施工例一覧
気になる施工例があればお気軽にお問合せください!!
9月です!
とうとう秋になりました
今年は梅雨が遅く
やっと梅雨が明けたと思ったら
台風や大雨が続き
最近では突発的なゲリラ豪雨もしばしば
地域によっては今年も冠水しているところも見られます
防災意識を高めましょう
避難勧告等に関するガイドラインの改定
ということで
これまでよくわからなかったもしくは
意味を正しく理解していなかった人も多い
避難指示や避難勧告、避難準備といった表現が
警戒レベル1~5で表されるようになりました
これだけ覚えておきましょう
警戒レベル4で全員避難!!
それではここから本題に
この夏の途中から新たな仲間が加わりました
土を敷き詰め種を撒き、水やりをします
するとすぐに芽がちらほら出てきました
2、3日もすればこの通り
徐々に成長していきます、結構ちっちゃくてかわいいです
どんどん増えていきます、種が小さかったので一気にふりかけて撒いたせいですね(;・∀・)
確か800粒入りで発芽率60%と書かれていました(;´∀`)全部ぶちまけました
どんどん増えます
成長は早いがなぜかひょろ長い(・_・)
いっぱいもじゃもじゃしてるから栄養取り合ってるのかな?
ここまでくればもうおわかりでしょう、この子はそう
ペパーミントでした(*^_^*)
前から育てて収穫に精を出しているバジルも
そろそろ終わりそうなのにまだ頑張って葉っぱを出そうとしています
いつも癒やしてくれているのが
うさぎのミミ(月兎耳)
多肉の観葉植物で葉の表面が細かい毛で覆われていて
触るともふもふ感がたまらない一品(*´ω`*)
ちっちゃくてかわいいうさみみちゃんですが
これは4世代目です
葉がポロッと落ちるとそこから根が生えてきて
どんどん増えていきます(゚д゚)!
そうなんです
この手前の大きいのが第2世代
そして左隣のプランターの3つが第3世代なのです
全然大きさが違いますね~
でもこんなもんじゃないんですよ
第1世代!
その高さなんと約45センチにまで成長しています
いやぁ育った育ったヽ(=´▽`=)ノ
大きくなってもかわらず葉っぱもふもふしています
気根もいっぱい出ててすごい、まるでラピュタのようだ
これからももっと成長して楽しませてください
天まで届け~!
あまり手間がかからないので多肉植物を窓辺において楽しむのもいいもんです(#^.^#)
それでは今回はこの辺で
SEE YOU !(^_^)/~
設計の福元です。
オーナー様からご依頼頂きましたガーデンルームの施工事例をご紹介します。
木製デッキの劣化やライフスタイルの変化に伴った
家族団欒の時間が楽しめ、お子様の勉強部屋にもなるような空間へのリフォームのご相談から
ガーデンルームを施工させて頂きました。
【リフォーム前の写真】
【リフォーム後の写真】
ガーデンルーム・サンルームは様々な可能性を秘めた空間で、
天気を気にせず洗濯物が干せたり、
外と中との中間の開放感のある空間で寛げたり、
ライフスタイルに合った使い方が出来るので魅力的です。
弊社ではガーデンルーム・サンルームに植物を組み合わせ
視覚でも楽しめる空間づくりを心掛けております。
生活空間であるお庭がお客様にとって素敵な空間となりますよう願っております。
外構工事・ガーデニング、エクステリアやお庭のことならフィーリングガーデン 坂林盛樹園へお任せください。兵庫県神戸市、宝塚市、西宮市、三田市など、兵庫県と大阪府で幅広く対応いたします。外構工事、エクステリアやお庭など、造園技術を兼ね備えた、外構、お庭の専門店が坂林盛樹園です。お見積り、ご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。
