月は出ているか!

2014年6月16日
久しぶりのアップになります
本日は写真撮影のお話でもしましょうか
弊社ではホームページに載せる施工写真に力を入れていこうということで
新たにデジイチや三脚を購入しましたので 今後、これまで以上に魅力的な施工例を
お届けできるのではないでしょうか
さて、わたくし個人のカメラもかなり古くなり、買ったのが10年ぐらい前だったか・・・
そろそろ買い替えてもいいかなぁと、思い切ってコンデジを購入致しました
デジイチやミラーレスも魅力的ではあるがいかんせんお金がかかる上に
使いこなす腕もないのでコンデジのフラッグシップモデルに留めておきました
カメラを買ったはいいが、まだこれといって撮るものがないので
とりあえずバイクにまたがり田舎方面へ
川の流れでもとってみようと滝っぽいのを撮影してみました かなり普通だった・・・
面白味がないので画像はアップしません(`・∀・´)
よくある水の流れを線の様に撮りたかったのだが設定がイマイチわからない
説明書すら読んでいない(;´Д`)
シャッター速度優先にしてスローシャッターにするも
光が強すぎて白飛びして何も見えない
あとでネット調べてみるとこの設定がそもそも間違っているようだった
絞り優先でシャッター速度をスローに持っていかなければならないらしい
なんとも奥が深い(´ヘ`;)ウーム… コンデジの痛いところはレンズが替えれないというところで
カメラの性能以上のことはできない
とは言えオプションのフィルターは取付けることができるので
減光用のフィルターと偏光フィルターを買ってまた滝撮りに挑戦したいと思います
もうひとつ使いたかった機能が望遠
光学50倍ズームでどれほど撮れるのか楽しみである
その辺の風景をズームで撮ってみたが遠くまで見えて凄い!? とは思うのだけれど
見慣れた街並みが映るだけでどうということはない
ならばもっと遠くを撮ってみようと地球外の撮影に挑戦
そう一番近くにありうさぎが住むと噂のある地球の衛星『お月さま』である
百聞は一見にしかずということでご覧ください
表面の凹凸もしっかり写りました
撮ってみるまではどうせ丸い光にしか撮れないんだろうなーと 思ってたのでなかなかの衝撃でした
月撮りで活躍したのがなんとスマホ 突然なぜスマホなのかと申しますと
超望遠(光学ズーム最大+デジタルズーム使用)での撮影では 少しカメラが揺れただけで被写体がフレームから飛んでいってしまいます
三脚で固定しているとは言えシャッターボタンを押しただけの振動でも かなりぶれてしまうので
カメラとスマホを無線で繋いでシャッター操作をスマホ側から行いました
これで全く画像がぶれることなく撮影することができました
最近のカメラは便利になりましたね\(^o^)/
これからも楽しい被写体を見つけていろいろ撮ってみたいと思います