石と植栽のお庭 in岡山

2015年3月18日
ここは晴れの国、岡山県に来ています。
なぜ、「晴れの国」って言うか不思議だったので調べてみると、1年間で雨の降った量が
1ミリより少ない日がおよそ278日。ここからきているみたいですね。
①外構(お庭)着工前の写真です。何しか敷地がひろ~い
②お庭が広すぎるので、作業前に石灰でスロープやアプローチの
アウトラインを出しイメージをつかんで頂きました。
③処分する石ではありません。後から出てきますが
宝の山、宝の石です
④坂林は外構だけではありませんよ。外構する前に
このように植木回りの土を掘り、縄で鉢が崩れないように
二人がかりで締め付けます。移植作業といいます。
⑤これはまだ、石を間配っただけです。
⑥間配った石を回りを見ながら据え付けて行きます
石だけでは、まだ雰囲気が上手く出来てませんね。
ただ、⑤の写真とは何だか違うって事はわかって頂けますか?
⑦高木や低木グランドカバー合わせて約90種類の植物が入りました。
今回もたくさんの方に、ご協力して頂き思い出に残る作品が出来上がりました。
(株)谷川工業 近藤専務様、平松エンタープライズ(株)難波様、何かとご相談にのって頂き
有難う御座いました。本当に助かりました。
このように良いつながりをもっともっと各地で増やしていければと思っています。
また逆に、よい造園業者さん(外構業者)と知り合えて良かったと、お客様や業者に思って
いただけるよう、石を一個据えるのも、樹を1本植えるのも、思いを持って、思いを込めてこれからも
作業を進めさせて頂こうと思います。