自然の美しさを二人じめ

2015年4月15日
こんにちは坂林です。
今日は皆さんに六甲山の新緑の春を満喫して頂こうと思い、工事部の永仮君と一緒に
命がけで沢登りをしてきました。ちょっと大げさ❢。
勿論、桜は満開が綺麗ですが、大自然で見ていると、散りかけの新芽との移り変わりも
また、見事な美しさでした。この中から目に飛び込んでくる色として
さくら色、しんしゃ色、くれない色、もえぎ色、わかくさ色などなど、春ならではの間色。
秋の紅葉も素晴らしいですが、私はこの時期も目を楽しませてくれる大切な時期です。
ここにはないですが、リョウブの新芽はものすごく可愛いですよ。これからのお客様のお庭には
ぜひ、リョウブをと考えています。まあ~ 一度三田、篠山に見に来て下さい。今なら間に合う
魚が飛び越えるかな~と少し期待しましたが・・・待っても待っても?
魚が登らないので、永仮君に登ってもらおうかと・・・
今度、交渉してみます。皆様のリクエスト次第・・・
何気ない写真ですが、この中に自然の摂理が沢山。そこに気付くかどうか。
・奥側に、ひね曲がった桜
・中の島を挟んだ二本の川
・大きい石と小さい石の流れ着いた場所(散らばり方)
・砂の溜まる場所
・水の流れる量(流量)
*出来るだけこのような事を感じ取り、皆さんのお庭作りに参加させて頂ければと思っています。