鉄骨という選択肢

2015年11月19日
日に日に秋が深まる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、紅葉を楽しむために御在所岳に連れて行って頂きましたが、
ロープウェーの高さに生きた心地がしませんでした。
さて、高さという事で、ただいま工事中の物件をご紹介させて頂きます。
なにやら大掛かりな事になっていますが、鉄骨のテラスを組み立てています。
道路と宅地の高低差があるお土地で、広いテラスが作れないか、というご相談でした。
メーカーの既成品で高所向けのテラスは確かに有るんですが、設計に制限があったり、
床板がデッキ状で隙間があり、雨の日には下に停めた車が濡れてしまったり、
テラスの足が何本も立ってしまい、駐車場の有効寸法や、見た目的にもよろしくありません。
そこで今回は骨組みを鉄骨でご提案させて頂き、テラス部分をコンクリートで仕上げる事により、
数々の問題を一気に解決してしまった訳です。
ちなみに、完成はこのようなイメージです。
コンクリートの仕上げにしてありますので、将来的にこの上に人工芝を張ったり、また石貼りにしたり、
各種グレードアップが可能です。
排水についても、勾配を設けて排水パイプを繋ぎますので、水が溜まりにくくなります。
テラスの下の部分についても、極力広いスペースが確保出来るよう、足は1本で支えています。
また、塗装がしにくい裏側については、デッキプレートをメッキ加工する事で非常に錆びにくくしてあります。
※白い骨組みの部分は写真の段階ではサビ止め塗装と、下塗りです。
なかなか鉄骨を扱っているお庭屋さんは少ないんじゃないかと思いますが、
鉄骨は鉄骨屋さんに、お庭はお庭屋さんにと、別々に依頼すると、それぞれの取り合いが難しく、
それだけお打ち合わせの手間も増えてしまいます。
その点、弊社では両方を合わせたトータルなご提案をさせて頂けると思います。
敷地の活用にお悩みの方、こんな方法もございますのでご検討下さいませ。