近場を散策

2015年11月23日
紅葉が見たーい!!
そんな時期なので旅立ちました
まわりは山だらけの三田市ではあるのだが、見慣れた景色をわざわざ見るのもつまらないので
ほんのちょっと足を伸ばしてお隣の宝塚市へ
JR武田尾駅周辺に行ってきました
駅から南方へ向かいます
まず現れたのがJR福知山線の旧路線トンネル跡
結構暗くて夜ひとりで入るのはなかなか勇気がいりそうです(;´Д`)
少し照らしてみます
途中には外へ抜ける穴があります
穴を外から見るとこんな風になっています
トンネルをどんどん進んで行くと通行止めになっていました
すぐ横に抜け道があり無事外に出れました
トンネルを抜けると視界が一気に開けドーンと吊橋がお目見えします
橋の支柱が神社のでっかい鳥居みたいです
吊橋の全景です
吊橋からの景色ですがあまり紅葉がぱっとしていません(´・ω・`)
超巨大岩発見Σ(゚Д゚)
寄りすぎて比較しにくいのでちょっと引きで歩いている人を入れてみます(;´∀`)
どっから転がって来たんだろうか・・・
肝心の紅葉が微妙なのでもう少し奥に突き進んでみました
すると駐車場のまわりに少し華やかな葉っぱを発見!
なんだかカラフルでおっきい葉っぱが!これイイネ(≧∇≦)b
他にもちょこちょこ紅葉がありました
そして赤いもみじを見るとやっと紅葉を見に来た達成感が出てきました
駐車場を見渡すと足湯はっけーん
入口は駐車場からでいい感じです
中はこんな感じ
屋根もしっかりできてます
すぐ裏に小さな滝がありました
場所を少し移動して、吊橋を渡り武田尾温泉のある川の対岸へ行きます
石積みの水路がなんとも言えません
その他にもすごい苔の階段を発見しました
とまぁこんな感じでふらっと片道30分の散策に行ってきました
すぐ行けるけど普段行かないようなところが意外と楽しかったりしますね
天気はそれほど良くありませんでしたがハイキングの人が結構来ていました
外国人もきていて少し驚きました
それではもう一度吊橋を見ながらお別れといたしましょう
SEE YOU(^_^)/~