ドイツトウヒの葉で作るクリスマスリース

2015年12月8日
12月に入り、今年もあと残り少なくなりました。
冬はお庭の緑も少なくなって草抜き作業も小休止。
そんな中、庭木の剪定で切り落としたドイツトウヒの葉を使ってクリスマスリースを作りました。
蔓製の丸い輪っかをベースにドイツトウヒの葉を丸く並べて目立たないように緑色の針金をくるくると巻き付けながら葉を固定していきます。
ベースになる輪っか、108円也。(byダイソー)
緑色の針金も108円です。(byダイソー)
ちょっと葉っぱが少なくて寂しいかな・・・というわけでもう一周重ねて並べていきます。
ところで葉っぱを並べていく時、注意しなければいけないのが葉の表裏をよく見ること。ちょっとわかりづらいかもしれませんが二枚並んだ写真の上が表側、下が裏側です。
他に特に決まりはありません。自由に好きな形に仕上げていき、最後にリボンやドライフラワーなどでアクセントを付けて出来上がりです。
金色のリボンとドイツトウヒの実をつけてこんなに素敵なリースが出来上がりました。しかも材料費は200円程度。とてもそんな風には見えません。
冬場はお庭のお手入れの時間が少なくて済みますよね。
空いた時間を利用してクリスマスの支度にお庭の植物を散りばめた素敵なリースを作ってみてはいかがですか?