ひまわり日記 その3

2016年9月5日
台風ですね
続けて台風が上陸し大きな被害が出ている地域もあるようで
日頃から災害に備え、いざという時どんな行動をとればいいのか
頭に入れておきましょう
さて、ひまわり日記も3回目となりました
8月30日の様子
花が出てきそうな雰囲気になってきました((o(´∀`)o))ワクワク
かなり背も高くなってきて太くなりしっかりした感じで育っていますヽ(=´▽`=)ノ
9月5日
目立った変化はあまりないですがてっぺんが大きくなった気がします
最後の1本無事に咲いて欲しいです(*´∀`*)
ひまわり以外も載せてみます
夏になると綺麗なピンクの花を咲かせてくれるのがサルスベリ
事務所のまわりにも木があり暑い時期になると全体にピンクの花を着けます\(^o^)/
鮮やかな彩りで楽しませてくれますねヽ(´ー`)ノ
久しぶりに会社で調理をしました
まずは簡単で美味しいチーズケーキ
型に入れる生地が多かったようで微妙に失敗しましたΣ(・∀・;)
味は悪くなかったのでヨシとしよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして有り合わせで作った焼そうめん
ごま油でカリッカリになるまで茹でたそうめんを焼いて
溶き卵とネギを流してやりました(*´∀`*)
味付けはめんつゆと玉子に塩コショウです
おいしくみんなで頂きました(๑´ڡ`๑)
まだまだ続きます
朝の環境整備活動で何か新しい事をやりたいと
坂道整備に続き人力シリーズ
「素人でもレンガ土間を作れるのか!!」
に挑戦しました
まずは場所を確保
事務所の周りにはガラだらけの場所があるのでそこの隅っこでこっそり
始めることにしました
一角のガラを取り除き可能な限り平らにしてやります
暑い(;´Д`)朝とは言え30℃超えるので汗だくになる
ここで綺麗な土や砂を撒いて下地をフラットに仕上げたかったが無いので諦めて
そのままレンガを運び込みいきなり並べていきます
なんとなく形ができてきました
表面が汚いのは周りにある細かい土をかき集め上から撒いてほうきで均して水をかけたからです
これを何度か繰り返していくとレンガの目地や下のすき間に入り込み若干締め固まってガタツキが軽減されました
そして取り敢えずの完成
下地に石があり取れなかったところは穴が空いているので土をいれて周りにあったセダムを植栽してやりました
かぼちゃの置物が転がっていたので真ん中に置いて完成ですヽ(=´▽`=)ノ
また何か新しいこと見つけて挑戦したいと思います∠(`・ω・´)
それではSEE YOU(^_^)/~