雑草のお庭を 爽やかな風の吹きぬけるお庭へ

2017年5月10日
皆様 こんにちは!
風薫る5月に入り、植物も元気に育つ気持ち良い季節となりましたが、
同時に雑草たちもグングン生い茂り、お庭の管理が気になる時でもありますね。
今日は、「管理の手間が楽になるお庭」へのリフォームをご紹介します。
我が家のお庭、家の中から眺めても絵になるお庭であってほしいし、
そこでお茶のひとときを過ごしても気持ちのよい空間であって欲しいですよね。
神戸市のI様邸のお庭は、お植えになった木や鳥が運んだ種から育った木々が伸び放題、
どこからか入り込んだネザサや雑草がはびこり、
いつの間にか足を踏み入れることも躊躇される場所となっていました。
そんなお庭をリビングから見る度に、ちょっと悲しい気分に 、、、
毎年雑草刈りを外部に依頼されていたそうですが、
毎年費用をかけてもすぐに雑草が生えてくるので、
現在の形や樹木を残しながらも「管理の手間が楽なお庭」となるよう、
他のリフォーム工事と一緒にご依頼されることになりました。
まさに根こそぎ大作戦
一度ネザサや雑草が生い茂ったお庭は、それを抜くだけではまた生えてきてしまいます。
今回は、雑草を刈った後、根が入った土ごと掘り起こして処分、
細かいところは人力作業で除草抜根した後、
きれいな土を客土して防草シートを敷き、化粧砂利を敷き込みました。
手を入れていないところとの境は防根シートを入れて、
外から雑草の根が入り込まないようにしています。
これでまったく雑草が生えて来ないというわけではありませんが、
もし生えてきても以前よりずっと除草はラクになるはずです。
職人の手がつくるシンプルで美しい風景
化粧砂利を入れずに残した樹木の周りを、
真砂土でなだらかなラインと起伏を形作ったのは職人さんの提案です。
ちょっとモダンな枯山水の雰囲気、
やさしく気持ちのよいお庭になりました。
そして、前よりお庭が広く感じられますね。
風が吹きぬける
完成後奥様から
「雑草の庭が 爽やかな風の吹きぬける 気持ちのよいお庭になりました。」
と 喜びのお言葉をいただけました。
今年もリビングの窓から お庭の景色を楽しんで頂けてますか?