石積みの町坂本(旧竹林院庭園)にて

2017年6月22日
滋賀県大津市 比叡山の門前町、坂本にある旧竹林院をご存じですか?
延暦寺の僧侶の隠居所である里坊のひとつである竹林院には3,300平米の広大な日本庭園が広がっています。
八王子山を借景として高低差のある敷地内には滝が流れ、水音が心地よい庭園です。
竹林院から一歩外に出ると坂道が続きます。石積みの町としても有名な坂本には今もなお美しい石積みと石畳が残っています。
竹林院の建物ニ階広間から見たお庭。小鳥目線からの眺めを楽しめます。
苔むす庭を流れる小川。滝へと続きます。
1階の大広間から眺める庭。広い間口から気持ち良い風が吹き抜けます。
同じく1階の広間。お抹茶を頂きながらゆっくり静かに庭を眺めることが出来ます。
この里坊の魅力は何といっても人が少なくてお昼寝もできそうなゆったりとした時間を過ごせること。ゴールデンウィークだとは思えないくらい、こんなに素敵な空間を独り占めできました。
京都にも日本庭園はたくさんありますが、こんなにゆっくりゆったりとした気持ちで眺められるお庭はなかなかありません。
目に飛び込む緑と光、水の流れる音、爽やかな風を肌で感じられるまさに五感で味わうお庭です。
※この竹林院のちょっと先に本家鶴喜そばという老舗の蕎麦屋さんがあります。ランチメニューも充実していておすすめですよ。