今日は何の日ふっふ~

2012年11月22日
今日11月22日は「いい夫婦の日」「大工さんの日」「ボタンの日」らしい
1994年の今日セガ・サターンが発売されました
国内、海外問わず記念日を作るのが好きですねぇ
何か行事をするには日付を語呂合わせにしておくと記憶に残りやすいし
広めやすいのかな?
でも大抵の場合語呂合わせを無理やり記念日にしていることが多く
日自体に意味があるわけではないこともかなりある
海外って語呂合わせ的なことできるんだろうか??
単なる記念日はいいとして問題に思うのは国民の祝日ではないだろうか
最近やたらとうろうろして日が定まらない
ハッピーマンデーとかよくわからない
本来祝日って意味のある日に対して国民の祝日として定めたものではないのだろうか
例えば建国記念の日や春分や秋分の日、天皇誕生日がもし動いたら
もう何の祝日なのか意味がわからなくなる
そんな馬鹿げたことをする国会議員がいないと信じたいが(;´Д`)
何はともあれいい夫婦の日ということなので
夫婦と呼ばれる方々は何か記念になることでも
してみてはいかがでしょうか