35年ぶりの来日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2018年2月2日
2018年1月31日、35年ぶりに日本に来たものとは!?
その名も
『スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン』
すごい名前ですが必殺技や武器ではございません
月です、夜空に輝くお月様です
月なら毎日昇ってくるじゃないかと言うなかれ
この日の月はかなり特別
なぜこの名前なのかを見ていくとどういう月かわかります
①「スーパー」
スーパームーンの事で地球に近づいて大きく見える月です
②「ブルー」
ブルームーンつまり満月
③「ブラッド」
ブラッドムーンは月食時に起こる現象で月が欠けた後
完全に真っ暗になるのではなく赤みががって輝くというものです
※月食 (太陽-地球-月)といった一直線の位置関係になることで
月が地球の影に入り徐々に欠けていくという現象)
この3つの現象が同時に起こるのがこのスーパーブルーブラッドムーンなのです
そして日本でこれが見えるのがなんと35年ぶりだったそうです
生憎、天気予報の情報では近畿圏は昼すぎから曇りとなっていて
スーパーブルーブラッドムーンを見るのは難しかもしれない
雲の合間から少しでも見れたらと期待しながら時間が来るのを待つ
月食が始まるのは20時48分から
時間前に窓から空の様子を見るとやはり薄っすらと雲がかかっている
それでもタイミングよく雲が切れることを願い
三脚とカメラを設置する
月食が始まりました(゚∀゚)
結構はっきり見えています
少しづつ左下から欠けて行きます
月が全て欠けるまでひたすら待ちます
半分ちょっと欠けたところで何やら様子がおかしくなってきました
もう少しで月全体が地球の影に隠れます
いよいよか!!(≧∇≦)
と思ったら・・・
厚い雲が被ってしまい真っ暗でほとんど何も見えなくなっていまいました(´・ω・`)
これからというのに(;´д`)トホホ…
月が隠れるまで1時間ほど寒い外で待っていましたが
真っ赤な満月を見るのは残念ながら無理でした
自力で見れないなら科学の力でなんとかするべし(๑•̀ㅂ•́)و✧
インターネットのLIVE配信で赤い月見れました(∩´∀`)∩
次回はいつこのスーパーブルーブラッドムーンが日本にやってくるのだろうか・・・
次こそは肉眼でその姿を見たいもんです
本日は35年ぶりのスーパーブルーブラッドムーンについてでした
それではSEE YOU(^_^)/~