鬼の公園

2019年4月17日
今年は、なかなか気温が安定せず
暖かくなったと思ったら急に冬の寒さに逆戻りして4月なのに雪がちらついたりなんてことも。
そんな中、最高気温が20度を超え、汗ばむ陽気だった週末に
子供たちを連れて有馬富士公園に遊びに行ってきました。
ご存知の方も多いとは思いますが、
鬼にちなんだ遊具が盛りだくさんの、通称「鬼の公園」です。
様々な遊具がある中で最も目を引くのが、
遊具エリアの中心にそびえ立つ、こちら「鬼ヶ富士」です。
この日もたくさんの子供たちが楽しそうに大型滑り台を滑っていました。
しかしこの大型滑り台、
近くで見るとよくわかるのですが、
かなりの急斜面です。
そしてかなりのスピードが出ます。
身長100cm未満の子供は滑れないという制限がありますが、
この身長制限を余裕でクリアしている我が家の8歳児は
まだ1度もこの滑り台を滑ったことがありません。。。
もちろん私も怖くて滑れません。。。
という訳で我が家は大型滑り台をスルーして、
鬼の2本のツノの間にある小さな滑り台で遊んだり、
大型滑り台の横の岩を登ったりして楽しみました。
そんな鬼ヶ富士ですが
何を隠そう2003年に弊社が施工したものなのです!!
施工途中の貴重な写真はこちら。
ツノの部分の鉄骨を設置しているところです。
大型滑り台の周り、弊社が得意とする石積みです。
今ではこのような大きな工事をすることはありませんが、
当時の経験を基に、個人のお客様にご満足いただけるお庭づくりを目指しています!!
サラリと弊社の宣伝を入れてみました。(笑)
有馬富士公園の話に戻ります。
有馬富士公園では来る4/20(土)、21(日)に
ありまふじフェスティバルというイベントが開催されます。
様々なワークショップや飲食店の出店など
盛りだくさんの内容になっています。
ぜひ皆さま足を運んでみてくださいね。