砂の芸術品

2019年7月19日
早いものでもう7月中旬です。
今年は梅雨入りが遅く、暑さもましなのでまだプールに行っていません。。。
今年は2回行ければいいところでしょう。
さて、GWからだいぶたってしまいまいしたが、旅行記の続きとして
もう一つ私が訪れたのは「鳥取砂丘」です。
行ったことのない場所だったので、家族が私の要望を聞いてくれて行くことができました☆
初めての砂丘
私の想像では本当に「砂漠」というイメージだったのですが、
実はどでかい砂浜だったんですね(;^ω^)知らなかった。
あまり知識がないのですが、これらは自然にできたのでしょうか。。
だとすると自然とはすごいですね。
蟻のようにのぼる人たち。。。
私も安全ルートではなく、地獄の斜面に挑戦しました。
途中で後悔したり何度も引き返そうかと思いながら(実際は怖くて引き返せなかったです)
なんとかへっぴり腰で登りきると
この達成感といったらないですね~
筋肉痛と引き換えに挑戦して良かったです☆
韓国が見えたらいいのにな~♪
そのまま近くにある砂の美術館へ。
こちらは自然ではなく人工的な創造物になりますが
そういう造形物が好きな私はこれも楽しみにしていました♪
これには娘も興味があったようで
さすが我が子☆
広告画像を見て何となくどんなものかは想像できていいたのですが、
こんなのが4~50センチくらいの建築模型の様なもので
それがいくつもあるようなイメージだったのですが。。。
実際はこのサイズでした!!
まさに上級者向け砂のお城です。
そのサイズもさることながら細かいところまで作り込まれたクオリティのすごさに圧倒されました。
動物の毛並みや皮膚感、人の表情まで全て砂で作ったとは思えない出来です
服の生地感まで違いを表現できるなんて凄いとしか言えません(;’∀’)
これらは一部でしかありませんが、他にもたくさんありどれも素晴らしいものばかりでした☆
それともっと驚いたことに
ふと気づくとそこには私より時間をかけて見て回り、私より熱心に写真を撮る娘の姿が。。。
勉強より図工が好きな彼女には良い刺激だったのでしょう。
これからもそのセンスを伸ばしていってほしいものです☆(^^♪