夏の風物詩

2019年8月6日
夏本番
みなさんいかがお過ごしでしょうか
遅い梅雨がやっと明けたと思ったら連日35℃超えの猛暑が続きます
喉が乾いていなくてもこまめに水分補給を行いましょう
水ばかりを摂るのではなく、汗で流れ出た塩分もしっかり補給して
水中毒にならないよう気をつけましょう!
さて、夏と聞いて思い浮かぶものは??
照りつける太陽 青い海 緑の山 入道雲
ひまわり スイカ 麦わら帽子 虫取り網 夏祭り
連想するものは色々ありますが
夏の夜空に輝くのが
打ち上げ花火
手持ちの花火も情緒がありいいですが
やはり花火大会の打ち上げ花火の迫力はひと味違いますね
三田市でも毎年8月の初め頃に花火大会が行われています
規模はそれほど大きくはありませんが
30分ぐらいのほどよい時間で楽しむことができます
外からドン!ドーン!と音が鳴り出したので
カメラと三脚を持って外にでます
適当な場所を確保し
設定を合わせて
ひとまず1枚パシャリ
全然駄目ですね(-_-;)
ズレている上にズームし過ぎでフレーム内に収まっていませんでした
なかなか何もない真っ暗な空間に合わせるの至難の業である
花火の撮影で気をつけなければならないのが
シャッタースピードだ
綺麗に撮れていると思っても油断をしていると
大失敗してしまう
ポン、ポンと単発で上がっていればいいのだか
時々
連続して打ち上がると当然明るくなり
4~5秒も開けていると真っ白になってしまいます
明るすぎますね
露光が長過ぎました(´・ω・`)
とはいえ設定が決まればあとはひたすらシャッターを押しまくって
撮り続けるだけです
サイズ圧縮以外は加工無しの撮って出し画像になります
そしてクライマックスへ
花火のパーッと広がる迫力もいいですが
中心の核の様な輝きも惹かれます(*‘ω‘ *)
こんな感じに無事鑑賞と撮影ができました
-おまけ-
会社の裏には百日紅(サルスベリ)の花が咲き誇っています
真夏って意外と山は緑一色でつまらないですが
百日紅は見事にピンク色で楽しませてくれます
え?何か忘れてる??
ちゃんとあります食べ物ネタ(;´∀`)
まずはペヤングソースやきそば
超超超大盛り
GIGAMAX
マヨネーズMAX
2174kcal
完食しましたがしばらくお腹の調子がおかしかったです(-_-;)
もう少し映えるものも用意してますよ
おろし冷しゃぶぶっかけうどん
これはあっさりして夏の暑い時期には最高に美味しかったです
大根擦るのが結構疲れましたが(;・∀・)
はい、今回はちょっと画像多めでしたが最後までお読み頂きまして
ありがとうございました
それではまた次回のブログでお会いしましょう
SEE YOU ! (^_^)/~