天まで届け

2019年9月6日
9月です!
とうとう秋になりました
今年は梅雨が遅く
やっと梅雨が明けたと思ったら
台風や大雨が続き
最近では突発的なゲリラ豪雨もしばしば
地域によっては今年も冠水しているところも見られます
防災意識を高めましょう
避難勧告等に関するガイドラインの改定
ということで
これまでよくわからなかったもしくは
意味を正しく理解していなかった人も多い
避難指示や避難勧告、避難準備といった表現が
警戒レベル1~5で表されるようになりました
これだけ覚えておきましょう
警戒レベル4で全員避難!!
それではここから本題に
この夏の途中から新たな仲間が加わりました
土を敷き詰め種を撒き、水やりをします
するとすぐに芽がちらほら出てきました
2、3日もすればこの通り
徐々に成長していきます、結構ちっちゃくてかわいいです
どんどん増えていきます、種が小さかったので一気にふりかけて撒いたせいですね(;・∀・)
確か800粒入りで発芽率60%と書かれていました(;´∀`)全部ぶちまけました
どんどん増えます
成長は早いがなぜかひょろ長い(・_・)
いっぱいもじゃもじゃしてるから栄養取り合ってるのかな?
ここまでくればもうおわかりでしょう、この子はそう
ペパーミントでした(*^_^*)
前から育てて収穫に精を出しているバジルも
そろそろ終わりそうなのにまだ頑張って葉っぱを出そうとしています
いつも癒やしてくれているのが
うさぎのミミ(月兎耳)
多肉の観葉植物で葉の表面が細かい毛で覆われていて
触るともふもふ感がたまらない一品(*´ω`*)
ちっちゃくてかわいいうさみみちゃんですが
これは4世代目です
葉がポロッと落ちるとそこから根が生えてきて
どんどん増えていきます(゚д゚)!
そうなんです
この手前の大きいのが第2世代
そして左隣のプランターの3つが第3世代なのです
全然大きさが違いますね~
でもこんなもんじゃないんですよ
第1世代!
その高さなんと約45センチにまで成長しています
いやぁ育った育ったヽ(=´▽`=)ノ
大きくなってもかわらず葉っぱもふもふしています
気根もいっぱい出ててすごい、まるでラピュタのようだ
これからももっと成長して楽しませてください
天まで届け~!
あまり手間がかからないので多肉植物を窓辺において楽しむのもいいもんです(#^.^#)
それでは今回はこの辺で
SEE YOU !(^_^)/~