料亭の通路

2019年12月19日
設計の福元です。
動物達に見守られながらブログを書いております。
本日はアプローチのリフォーム事例をご紹介します。
アプローチ部分を料亭のような通路にして下さいとご相談頂きました。
実際に料亭に行ったことがないので、
美味しそうなお料理の写真は横目で見ながら
様々な料亭の外構写真を見てイメージを掴み、
営業とデザインと知恵を出し合いプランさせて頂きました。
【リフォーム前】
既存の大判板石はリフォーム後も通路として再利用し、
奥にはフォーカルポイントに筧、水鉢、樹脂製建仁寺垣を配置し、
夜も落ち着いた雰囲気漂う灯籠風ライトで
建物に合ったしっとりとした仕上がりとなりました。
【リフォーム後】
工事を進める中でお客様のご提案により
既存の瓦を植栽と砂利の境に取り入れさせて頂き、
空間が引き締まり上質な雰囲気となりました。
当初のプランにはない職人のアドリブで
筧の止水栓を既存の巴瓦で隠した技には興奮してしまいました。
【全体写真:止水栓の位置、どこか分かりますでしょうか?】
【アップ写真:水鉢の左側に巴瓦!?】
【アップ写真:蓋を外すと止水栓発見!!】
いつもと同じ締め括りとなりますが、
お客様から学ばせて頂くことが多く
その経験を次のお客様へのよりよい提案と繋げさせて頂いております。
また、弊社ではそれぞれの担当がお客様の想いをしっかり受け留め
お客様に合った空間をつくり上げたいという気持ちがチームワークとなり
よりよいお庭づくりに繋がっていくのではないかと思っております。
F様、この度はご依頼頂きまして誠に有難うございました。