メリークリスマス

2019年12月24日
クリスマスがやってきました
今年も残すところあとわずかですね
大掃除にお正月の準備は進んでいますか?
クリスマスですがこれといって何もないので
少し時期を遡り秋の紅葉と写真撮影のお話でもしましょう
時に2019年11月の初旬~中旬
毎年紅葉を見に行くもいつも見頃を過ぎ
落ち葉ばかりを見ているので
今年は早めに出かけてみると
早すぎた Σ( ̄ロ ̄lll)
今年の紅葉はどこも遅めな様で11月下旬から12月が見頃だった
また今年も外してしまった_| ̄|〇
早いとは言え来てしまったものはしょうがないので
とりあえず撮影してきました
たいして見栄えのする紅葉もなかったので
ここからは撮影のお話でいきます
今回天気は良くかなり明るい中での撮影です
お寺の紅葉なのでもちろん木をメインに撮影します
ここで問題なのが明暗差となります
露出(明るさ)をどこに合わせるかで
撮った写真の見え方がかわります
基本的には被写体がちゃんと見える様に明るさを設定する訳ですが
今回の被写体は紅葉ですのでかなり明るいです
明るい紅葉部分がしっかり見える様白とびを防ぐために
露出をある程度抑えてやらなければなりません
そうすると今度は影になっている部分が真っ黒に
黒つぶれしてしまいます
そこで登場するのがHDR(ハイダイナミックレンジ)撮影です
これをONにしておけばあとはカメラが自動で
露出を変えた写真を何枚か撮り
明るい部分を暗く、暗い部分を明るく合成してくれますので
後で画像を見返した時にガッカリしなくて済みます
何枚か元画像とHDR撮影画像を見比べてみましょう
元画像
HDR画像
黒つぶれしていた黒っぽい部分の葉っぱがかなり見える様になっています
元画像
HDR画像
逆光で真っ黒になっていた木の幹の模様が見える様になりました
元画像
HDR画像
こちらは一目瞭然でほとんど真っ黒だった建物の骨組みが丸見えになっています
例に挙げた画像の様にHDR機能を使うと
特に暗い部分がよく見える様になっているのがわかりますね
HDRすごくいいじゃないか!と思いますが
どんなものでも長所と短所があります
こちらの画像を見ていきましょう
右下の人物が透けています
もう一枚
団体さんが分身していますΣ(・ω・ノ)ノ!
何が起こったかと言いますと
HDR撮影は露出を変えながら数枚を連続撮影し
1枚の写真に合成するため
動体撮影に弱いのです
もちろんシャッタースピードを上げて高速連写ができるカメラなら
ある程度はカバーできるかもしれませんが
基本動かないものや動きがゆっくりなものを撮る場合に絞った方が
良いかもしれませんね
それにしても緑が多かった(-_-;)
少しですが赤く紅葉しているところも載せておきましょう
高源寺入り口
通路もまだ半分ぐらいは緑でした
赤いですがあまり綺麗ではないのは気のせいでしょうか
大木に絡みつくように回り込んで枝を張っています
全体がこれぐらいまとまって赤くなっていると最高だったのに残念
ということで来年こそはと毎年同じことを呟いておきましょう
― おまけ ―
少し前にお客様のお庭を撮影させて頂いた帰りに
芦有ドライブウェイある東六甲展望台から夜景を撮影したものです
夜景スポットなんて行ったの十数年ぶりか??
なかなか素晴らしい眺めでした
もの凄く寒かったですが(;´・ω・)
― おまけ2 ―
近くの公園にて昨日撮影
なんとも物悲しくなる冬といった感じでしょうか
― おまけ3 ―
9月~12月お誕生日会です
*主にバースデーケーキ(;^_^A)
バースデーケーキは近くにある手作りのお菓子のお店
贈りもの菓子食堂 Mouette (ムエット)
三田市志手原545-3
にて作っていただきました
こんなところで〆させて頂きます
それではよいお年を
See you !(@^^)/~~~