京都見学会その3

2012年12月6日
フィーリングガーデンの坂林です。
京都見学会ですがその4まで引っ張ってしましますが、ご興味のあります方は
もうしばらく、お付き合いくださいませ。
次に行きましたのが鹿苑寺金閣です。
天竜寺と同じく池泉回遊式の庭園になります。
金閣寺は、高校の頃に行った記憶があるのですが、意外に行けてなかったことに
びっくりでした。ですので、とても新鮮で色々と食い入るように見てしまいました。
モミジの紅葉と落ち葉も絵になりますね。
でも、1週間ほど遅かったかなって感じでしたけど。
金閣寺は池の護岸や池に浮かぶ島々もとても美しかったです。
池に浮かぶ金閣寺や、やはり借景も美しかったです。
木立の中でいただく抹茶も、とてもよさげでした。
時間の関係で、いただけなかったのが、とても残念でしたが…
雰囲気を楽しめてよかったです。
次回はいよいよ京都見学会の最終となります。
もう少しお付き合いくださいませ。
おまけのお話
金閣寺を見終わって、あぁぁ~~よかったですねぇ~って呼びかけたんですね。
すると、ほんと良かったですねっと相槌をうってくださったんです。
そこまでは普通の話なんですが、実はその後こんなことをいうんですね。
金閣寺はとても素晴らしいですね。でも、金閣寺で一番素晴らしいと思う景色は
金閣寺の建物の中から見る景色ですね・・・・・・・・っていうんですね。
あたかも、自分が建物の中から見てきたように…
何をゆう~~~
早見ゆう~~~
って感じですよね。
でも確認してみると、やっぱり建物の中からあの景色を見たんですって!!
お主、何者って感じです!!
そのお主というのが、この方です。(宮地さんです。)
それではまた。