スタッフブログ

丹波篠山を満喫

設計部  もち   

11月末、美味しい食と美しい紅葉の景色を求めて丹波篠山に行って来ました

 

まずは、昔ながらの街並みが残る篠山城下町へ

大正ロマン館前のデカンショ祭りキャラクターのデカボーに迎えられて

 

丹波篠山名物 黒豆パンを買うため『小西のパン』へ

丹波の黒大豆をじっくりと煮込み甘さをおさえた黒豆が入っており、

本来の黒豆の味を堪能できる黒豆好きにはたまらない一品です

 

次に向かったのは器とくらしの道具『ハクトヤ』

お店の佇まいからも素敵なものに出会えるのではと期待が高まります

店内では作家ものの器や雑貨、生活用品が所狭しと並んでおり、

お気に入りのものをみつけるのが楽しかったです

 

最後は老舗黒豆卸店『小田垣商店』へ

丹波黒大豆等の豆類やオリジナル商品を販売するショップとカフェの複合施設で、

カフェも惹かれましたがまたの機会にして、黒大豆と青大豆を購入

 

 

お昼ご飯は篠山城下町から離れ、今田町にある韓国料理『水刺間』へ

鉄焼ビビンバ定食を注文しましたが

チヂミ、大根キムチ、ナムル、スープもついておりボリューム満点でした

 

 

お腹も満たされ体も温まったので、

一番楽しみにしていた青垣町にある紅葉の名所『高源寺』へ

見どころである惣門から山門へと続く紅葉のトンネルに期待していましたが、

一足遅かったようで落葉していました

 

せっかく来たのだからと気を取り直して、晩秋の紅葉を楽しみました

来年は紅葉のトンネルを見てみたいものです

 

 

帰宅後、小田垣商店で購入した青大豆でお味噌を作りました

白和えで食べると甘みがあって美味しかったです