日帰りで行ける温泉いろいろ

2025年1月26日
こんにちはー。
毎日、何がなんでも体の芯から温まって汗が流れでてくるまでゆっくりとお湯につかりたい
長風呂が大好きな谷岡です。
特に冬の露天風呂は、入ったあとに感じる冷たい空気の心地よさと
体の軽さがなんとも心地よく、クセになっています。
今年の小さな野望は「自宅から2時間以内ほどで行ける日帰り温泉を制覇!」です。
そこで、皆様にもぜひ温泉好きになっていただきたいと思い
わたしの好きな近場の温泉を僭越ながらご紹介させていただきます。
★頻繁に行く温泉
温泉へは月に1度ほどリフレッシュをしに行ってまして
ここは大好きな露天風呂、岩盤浴、塩サウナが揃っているので一番よく行く温泉です。
泉質は源泉かけ流しのさらっと透明な、塩化物温泉.炭酸水素塩泉だそうです。

ここではルーティーンが決まっていて
1. 体を洗って軽く温泉に浸かる
2. 岩盤浴で汗をしっかり出して
3.ヨットハーバーをぼんやり眺めながらレストランで冷たい天ぷらそばをいただき
4.リクライナールームで雑誌や漫画を読んで、少しお昼寝をして
5.温泉に入り、塩サウナでお肌を整えます。
何も気にせず、毎日頑張っている心と身体に休息を与えたい日に最高^^
芦屋というお土地柄、いつ行っても上品な雰囲気で施設もきれいです。
休息が目的なら、絶対にお一人さまで行くのがおすすめですよ!!
宝塚は自宅から近く、時間があまり取れないときに訪問しています。
泉質は黄金色の含炭酸.ナトリウムー塩化物強塩温泉のかけ流しで
なんと、あの有馬温泉の金泉とほぼ同じ成分!
浴槽周りには、成分が固まってできた蜂蜜色の滑らかな石のようなものがびっしりとついています。
こちらも露天風呂と岩盤浴と塩サウナがあります。
子供たちがまだ小さかったときは、一番よく利用していて
幼稚園に行っているあいだや、ときには友人と一緒に短時間でリラックスしに来ていました。
ここは少し遠方になりますが、家族で京都の美山で雪遊びを楽しんだあと、必ず寄っていた温泉です。
850円で温水プールと温泉の両方を楽しめちゃいます。
他にも体育館内にエア遊具があったり、バーベキューやキャンプもできる総合施設なので
子どもとのお出かけにはもってこいです!!
泉質はサラサラの塩化物温泉になります。
ちなみによく行った美山のかやぶきの里は雪遊びの施設がある訳ではなく
家族で自然の中で遊ぶのが好きだったので
わざわざ寒波が訪れる日を狙って行き
山を散策したり、開けたところで雪遊びをしたり、巨大つららをつかって雪だるまを作ったりしていました。
2人が高校生になったいまでも、このときの事を思い出して笑い合うことがあり
とてもいい家族の思い出になっています。



一度だけ、「燈籠まつり」の日に行ったことがありますが
雪の中のに浮かぶライトアップされたかやぶきの里は本当にきれいで幻想的でした。

施設は歴史を感じるものがありますが、泉質が単純弱放射能線の源泉100%なため
体の温まり方と持続時間が他の温泉と一線を画しますので
ぜひ皆様にも体験していただきたい!!
宿泊もでき、キャンプ場もあるそうです。
で、この温泉に行った際にぜひお食事で立ち寄ってほしいのが
このお店はジビエをお手軽なお値段で美味しく楽しむことができます。
カモやイノシシのみならず、クマもいただけます(まだ未体験ですが)
鉄板で焼いて食べる鶏焼定食も美味しかったですが、私はここのしし鍋定食が大好きです!
うどんと書かれた赤く巨大な提灯と天狗の石像が目印です。
店内に入口で剥製のクマがお出迎えしてくれる、個性が溢れすぎのすばらしいお店です。
寒い季節にこそ温泉!!
美容と健康と家族の思い出づくりに温泉!!!
ぜひ行ってみて下さい^^