スタッフブログ

親友と卒業旅行

営業部  フィーリングガーデン   

こんにちは。先日、小学生から仲良しな私の親友が大学を卒業しまして。念願の卒業旅行に行ってまいりました。

私たちの実家の近くには大きな出雲大社(分社)があり、お正月のお参りや小学生の時に出雲大社のスケッチをしに行ったりと色々な思い出があります。なので、本社に行ってみたい!という思いもあり『島根県』へ。

― 出雲大社 ―

本家の出雲大社は迫力がすごかったです…(笑)神社の中の松や植栽にも圧倒されました。

お互いこの綱の下側はどうなっているか・どうやって結んだのかと興味津々(^^)/

近くにいたツアーガイドさんの解説を盗み聞きして、この綱の重さは約5トン!!あるみたいです!

そして綱の横には雪吊り発見!なぜかこの子だけ設置されていましたが、関西の方では中々見られないので

いつみてもテンションが上がってしまいます(笑)一度雪が積もっているときも見てみたいですね~

出雲大社といえばこれ!稲佐の浜の砂を拾い出雲大社にある砂と交換して『お清めの砂』をゲットしました。

稲佐の浜で砂を採取するときには波に近ければよいみたいで、しかも波が引いた瞬間の砂を取った場合、運が逃げていくという…(笑)なので波が迫ってくる瞬間を狙ってギャ-ギャ-はしゃぎながら取りました(笑)

稲佐の浜で取った分と同じ量を持って帰れます。縁結びパワーを信じてお祈りしてきました!

― 宍道湖 ―

島根県夕陽スポットです!この日のお天気は曇りで夕日は見れないかなーとあきらめていたのですが

なんと、風が強いおかげで雲が吹き飛ばされ、ちょうどいいタイミングで絶景に激変…!!

しっかり日没を見届けました。やっぱり晴れ女が二人いたら最強なんだ!と親友と意気投合(笑)

このおしゃれな建物はカフェで、夕日の出るタイミング限定でコーヒーやドーナツなど販売してます。

ここのコーヒーを買って海でぼーっと黄昏ながら昔ばなしを喋って、幸せタイムでしたー

― GARB CLIFT TERRACE ―

二日目のランチはここに行きました。

この施設は、宿泊も可能みたいですが今回はランチのみです!まず建物の外観と植物たちが私好み過ぎて写真をいっぱい取りました(笑)

崖っぷちのところにもアガベ系やアロエ系の植物たちがいーっぱい植わっており、その奥には海が見えいい感じの景色!

日本海を見ることはあまりないので新鮮ですが、私たちが知っている海より断然に波が荒く迫力がすごかったです。

店内からの眺めも最高でした!ご飯もお洒落で美味しかったです。

この店はすごく人気があるので早めの時間帯に行くのをお勧めします(^^♪

― 足立美術館 ―

日本一美しい庭園といえば『足立美術館』

この日は快晴ですごくいい写真がたくさん撮れました。植栽たちが驚くほど管理されており感動しました。

また足立美術館は“借景”の代表作でもありますね。

借景とは文字通り景色を借りると書きます。庭園外の景色を、庭園の景色構成として取り込むことを言います。

足立美術館では庭園の背景として山があります。(写真では見えづらくすみません)

季節ごとに楽しめるので、夏・秋・冬も行ってみたいですね~~

― 由志園 ―

ここはカフェメインで来たのですが、庭園も足立美術館に負けないほど綺麗でした。

のんびりお茶をしていたら、急にミストが出てきて驚きました。ここの庭園も回れるところが多くてぐるっと回れるのに1時間半以上かかりました。

カフェ-『茶房 一望』

最後に!今回は旅館メインの旅でもありましたので、海鮮バイキング付きの宿をとりました!

朝からいくら丼食べ放題で最高に幸せでした!!(私はイクラが大好物です)

そんなこんなで思い出がいーっぱい詰まった旅になりました。

長々とご清聴ありがとうございました。