長生きの秘訣

2013年1月22日
自身はあまり長生きに興味はなく出来れば太く短くの方がいいのだが
違った観点から長生きについて考察してみたいと思います
長生き≠長寿(長く生きる)という考え方である
つまり何が言いたいかというと
生きている時間=活動している時間と考えます
例をあげると1日8時間睡眠をとる人の場合
人生の1/3は寝ているわけでこの時間は生きていないと定義づけます
80歳まで生きるとして
80年✕2/3=53年となります
では1日6時間しか寝ない人ならはどうでしょう
同じ80年の人生だった場合
80年✕3/4=60年
つまり8時間睡眠の人よりも7年も長生きしていることになります
同い年より長生きする理論です
いかに睡眠時間を少なくし活動時間を増やせるかで
長生きは可能になるという結論に至りました
ただ単に高齢になり身動きの自由も効かない状態で長く生き続けるよりも
若いうちに長生きを稼ぐ方が有意義な長寿と呼べるのではないでしょうか