摩天楼

2013年1月21日
東京で研修を受けて来ました
早朝から4時間ほど電車に揺られて現地へ到着
通勤通学の時間とは少しズレていたので
さほどギュウギュウではなかったが
それでも普段会う人の人数からすればすごい数である
さすが首都東京とばかりに超高層ビルが立ち並ぶ
三田市を見渡してもこんなデカイ建物はない
研修会場も42階にありエレベーターで
ビューンと登っていくと耳が気持ち悪くなる
耳抜きが必須です
昔こういうオフィスビルに通っていた頃を思い出します
研修は二日間ありその間にいろいろ大変なことに遭遇しました
予約していたホテルが本館と別館を無理やり2階でつないであり
エレベーターを乗り継いでぐるぐると回らされ、まるで九龍城でした
いつも思うのだがシャワーでお湯と水が別れている蛇口なんとか
ならないものか
湯をひねり水をひねり温度を調節する
そしてシャワーを浴びる
ここまでは普通なのだが止める時はどうすればいいのだ?
同時に両方を止めることができない
疲れていたのかぼけーっとしながら何を思ったのか
水の蛇口だけを止めてしまった
シャワーを浴びたまま水を止めたもんだから
熱湯だけが噴き出してくる
案の定背中がヒリヒリになり急いで水をかける
この真冬にしばらく水を浴びていたので風邪を引いてしまいました
気を取り直してレンタルPCでネットでもやろうと電源を入れると超遅い
こんな遅いパソコンを貸し出すなんてo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
次の朝会場に行くためにタクシーを拾うと
タクシーの運チャンが場所わからないときたもんだ
ホテルから5分10分の距離にあるドデカイビルなのに(;´Д`)
全く土地勘のないうちらにどこですかって聞いてくる?
挙句あのビルですねとぜんぜん違うビルを指さして降ろされた
明らかに昨日とビルが違うのでスマホの地図でビルを確認する
道の反対側でした・・・(´・ω・`)
タバコに関してもいろいろありました
研修のあったビルでは1階に喫煙ルームが設置されていたので
入ろうとすると扉に女性専用と書かれていてびっくり(゜o゜;
危うく入ってしまうとこでした
喫煙ルームにまで女性専用があるとは・・・
新幹線でも大変なことに
行きはところどころに喫煙ルームが設置されていたのですが
帰りに乗った新幹線はなぜかタバコを吸える場所が15号車と16号車の間だけ
4号車に指定席をとっていたので延々と新幹線の中を往復600mほど移動しなければ
タバコが吸えない羽目に
さすがにこれはきつかったので一度しか吸いにいきませんでした
いろいろありましたがなんとか二日間の研修を終え無事に三田へと戻ってきました