リガーデンという楽しみ

2013年6月18日
ご無沙汰しております。工事部の中島です!
今日は兵庫県三田市のリガーデンをご紹介!
みなさんリガーデンとよく耳にされると思います。
でも、ご相談頂く内容・目的は様々です。
たとえば。。。。。。。
『庭の植物を入れ替えて雰囲気を変えたい!』 って感じのちょっとした変化もそうですし、
『子どもが車を乗るようになったから改修して駐車場をもう1台分!』 って感じの内容もリガーデン。
最近では様々な素材・環境問題がリガーデンのきっかけにもつながっています。
たとえば、、、、、、、『芝生をはがして人口芝を張ろうかなぁ』 とか、『花粉やPM2.5が飛んできて洗濯物に付くのが嫌や』と言ったお話も。。。
時代が変わればニーズも変化かあります。 任せてください!ご相談のらせて頂きたい!とドンと構えています!
。。。。。。さて、本題です!
今回は、3枚の写真を観て頂きたい!
まずは、before。。。。。
神戸市北区、三田市、篠山、兵庫県内どこでも観る光景です。
と言うのが、どこのお宅も困ってくる生垣やコニファーの剪定。
生垣の良さも確かにあります、しかし最近では生垣に代わり、、、
化粧ブロック+フェンス や ブロック塀に吹付け仕上+レンガ などが増えてきています。
次にafter。。。。。。。
I様邸では
○門柱周りが道路に対し見通しが悪いため、一歩出る瞬間の車・歩行者との接触が心配
○建物と門扉との関係を工夫したい
とお話がありました。
プラン的には
○敷地の広さはできるだけキープしたいが、境界ギリギリまで壁が立ち上がると圧迫感が。。。。。。
○クローズタイプで門扉と玄関を左右にズラすとアプローチが長くなりすぎる。。。。。
と設計者側も考えが出てきます。。。
そこで、この問題を解決するために、、、、
○坂林のこだわりアールで解消!アールを使うことで門扉を自然と斜め向きに。
○植栽スペースがあることで壁面の色合いとコラボして柔らかさがアップしています!
○天端のレンガと四角い小窓の色味が全体のバランスをキュッとしめててアイアンが引き立ちますね!
そしてこんな光景も。。。。。
暑い中やんわりと咲く植物が暑さを和らげてくれます。
暑さにクーラーは必須になってますが、ぜひ植物もどーぞっ!
本日もお疲れ様でした!