しばし、ご観察

2013年6月20日
本日は足元の悪い中ご観覧頂きありがとうございます!
今日は雨ということもり内勤です!なので早い時間からブログ更新中です!
、、、、、ネットサーフィン日和な感じですね。 、、、、、決して僕はしていません。笑
ゆっくり観ていってください!!
最近ブログをアップする中で思いました、『おすすめな施工写真を観て頂きたい!』 と!
ということで!今回は 「しばし、ご観察」と題しまして 芝! 観てってください!
まずはこちら!
兵庫県 神戸市 垂水区 O様邸
ポイント的に芝を施工しています。門柱裏にも!
駐車場とアプローチの間となるとレンガ・コンクリート土間など硬いイメージがついてきますが、この芝のグリーンが入ってくると表情が変わってきますね!
鮮やかなグリーンが入ることで建物とアプローチの色合いが際立ちます。レンガの柔らかい色合いが引き立ってきます!
O様邸のこの写真好きなんです!
小物とポスト、手すり、レンガ、植物喧嘩せずで色みもバランスも可愛い感じ!どうです??(・∀・)
続いてー
兵庫県 加古郡播 Y様邸
どうです??この一面グリーンな感じ。これだけ綺麗に生えそろうとなるとしっかりとしたお手入れは欠かせませんね!
こちらは先ほどとは逆に建物の落ち着いた色が芝や門柱の色を生かしてくれています。ここのフェンスがホワイトというのも重要ですね!
夕暮れ時にガーデンチェアー置いてゆったりと過ごしたいです。。。。。
ちなみに、、、、こちら!
どんぐりや小枝などお子さんが集めてこられたとのこと。可愛いですよね!
こんな光景を観ると子どもの頃に見ていた『となりのト◯ロ』思い出します!
僕も椎の実とかジュズダマポケットに詰め込んでたー。。。。笑 あぁ、、おっさんになってしまった。。。涙
実は、O様邸もY様邸も人口芝なんです。。。。。芝は芝でも。。。
人工芝と聞くと観用的なイメージが先行していますが、実際は小さなお子さんが安全に遊ぶにはもってこいです。
◯メ リ ッ ト
1.芝刈り不要 雑草も生えない 散水も不要! ・維持管理が楽です。 芝刈り・散水にかける年間の時間などを考えると。。。。。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
☆芝刈りの機械・ハサミを子どもが勝手に使い怪我をする可能性は0!
2.不快虫の心配 ・ダンゴ虫などの不快虫発生の抑制。子どもが面白がりダンゴ虫を捕まえてきたり。。。。。。 アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
3.掃除が◯ ・写真でお子様が集めている小枝を観て頂いた部分、あれを見ると一目瞭然!掃除がしやすいんです。 ☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆
、
ぜひぜひ!写真よく観てみてくださいね!m(_ _ )m
僕の座っている横で寝てる。。。。今日は昼寝日和か。。。
爆睡だな、メイ殿! パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)