猫の手も借りたい。。。。。

2013年9月23日
お世話になっております。
急いでいて現場にメガネを忘れてしまった、猫の手も借りたいような状態の中島です。
横で寝ている我社の猫様を見ると借りれる様子もないので必死です。 セカセカ‥(゚Д゚≡゚Д゚)オロオロ‥
今日は、先日工事完了しました、垂水区 塩谷 K様邸 についてです。
施工中にアップしたかったのですが間に合わず・・・・・申し訳ありません。
今回の施工場所は高台!お家の裏側に棚田式『植栽or家庭菜園』スペースを作らせて頂きました!!
まずはこちらをご覧ください、電線。。。コレは高台の工事をするにあたってまず確認するところです。
通常は弊社の4tユニックが出動するのですが、電線との兼ね合いもあり断念。。。
こういった時はやはりお呼びするしかありません!必殺のラフター!!ヾ(・∀・)カモーン!!
・・・・・・・が、しかし。 必殺のラフターでも今回は厳しい。。。親(クレーンの棒の部分)が電線があるせいで倒せない。。。。
土留ブロック約200・・・化粧ブロックも約190枚・・・真砂土・・・を人力で高台に・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と、思いきや。僕も観たことがなかったのですが、ラフターにはアイテムがあったんです!!
猫の手ならぬ。。。実用的孫の手こと 『 補助ジブ (通称 孫 ) 』(゚A゚;)ゴクリ
僕が孫の手を使うとしたら背中を掻くぐらいでしょうが、ラフターはちゃいます。
支点を変えることで吊り降ろしの場所が変わってきます。(デメリットとしては吊り荷の重さの上限が下がるそうです。)
お陰様で無事吊り上げ完了です!!
続きはまた後日・・・・・すんばらしい光景を!!!
本日もお疲れ様でした!