凍結にはこれ

2014年12月22日
先週は雪が降りましたが、今週の天気予報を見ていると降水確率は低いみたいで
ホワイトクリスマスにはならないようですね
さて、雪は降らないとは言え冷え込みは冬真っ只中で
朝晩車の窓ガラスが凍りつくこともあります
そんな時どうしていますか?
エアコンのデフローターをオンにして溶けるのをひたすら待つ
水やお湯をかける、氷解スプレーをかける、雪国必須アイテムの雪かき棒のヘラでこすり落とす
などなどいろいろ方法はありますがそれぞれ難点もあり
水やお湯は入手困難な場合がある、ガラスは急激な温度差に弱いので熱湯をかけると危険
氷解スプレーは1本300円~400円ぐらいし高くつく上に
使用中缶がどんどん冷たくなってきて素手で持っていられなくなる
今回ご紹介するのはとにかく安くお手軽に済ませる方法です
使うものは「ウインドウウォッシャー液」です
冬でも凍らないものをホームセンターやカー用品店で購入します
2L入りで100円ぐらいであると思います
そして100円ショップの園芸コーナーなどでスプレーボトルを入手します
容量がわかりやすいメモリが入っているものがいいかもしれません
あとはボトルにウォッシャー液と水を混ぜて入れてやれば完成
ウォッシャー液の説明書きに水との配合割合でマイナス何度まで凍らないか
書かれていますのでそれを目安に作りましょう
だいたい1:1ぐらいで大丈夫かと思います
これを凍った窓に吹き付けてやれば大抵の凍結はすぐに解消されるはずです
ウォッシャー液なんだからウォッシャータンクに入れて使えばいいんじゃないの?
という意見が出るかもしれませんが
ウォッシャー液が出るのはフロントガラス、もしくはリヤガラスですよね
ということは側面には吹きつけれないのです
そして何より最悪なのが、ウォッシャー液を出すと必然的にワイパーが作動します
凍結してワイパーゴムが窓ガラスに張り付いた状態でワイパーを動かすと
傷んだり、ちぎれたりしますのでそれだけは避けたいところです
スプレーボトルも面倒だ!という方はウォッシャー液を原液のままボトルでぶっかけてください
これが一番手っ取り早いです
あんまりやり過ぎるとウォッシャー液とは言え色が付いているのでボディに着くと痕が残ったりしかねないので
たまには洗車して吹きつけたウォッシャー液を綺麗に落としてあげましょう
本日の美味しいブログ(うまブロと命名)は
ネタがありません
しょうがないので前に載せたラーメンを比べてみましょう
こっちがトッピングチャーシュー中盛り
こっちがトッピングチャーシュー大盛り
比較も何もチャーシューの枚数違うだけです(;´Д`)
まぁボリューム感は増して美味しそうに見えますが・・・
それではSeeYou