キツネとタヌキの化かし合い

2015年2月23日
最近河川の災害復旧工事が多く弊社でも公共工事で受け持っています
先日、三田市のお隣、三木市吉川町にある黒滝へ写真を撮りに行ったところ
滝の近くでも復旧工事が行われていました
最近天気が悪かったのですがちょうど晴れ間が休みと重なりここぞとばかりに
撮影に向かいました(近くのラーメン屋に行くついでに)
天気が良いのはいいことなのですが良すぎて周りがかなり明るかったので撮影に苦労しました
滝を撮るのでシャッター速度を遅くして水を線状の流れにしたいのですが
遅くすると光の取り込み量が多くなるので写真が白飛びして真っ白になってしまいます
絞り値を大きくしてISO感度も最低まで落としてやるも、線状になるシャッター速度では
真っ白になりまともに取れません
仕方がないので減光フィルターND8を装着するもまだ明るい(;´Д`)
更にNDの上に偏光フィルターC-PLを装着これでなんとか明るさに対応することができました
が!新たに問題発生
プロテクトフィルターと合わせて3枚もフィルターを付けた所為か、滝の正面が逆光ということもあり
ゴースト発生(´・ω・`)
もうカメラの向きを変えるしか手立てがない(フード持ってないし・・・)
なんとかまともに撮れそうなポジションを見つけ撮影してみました
少し明るめの設定で幻想感を出してみましたヽ(`▽´)/
撮影中に周りに何人かいたカメラマダムのひとりが、川を横断中にすべって全身ずぶ濡れになる
ハプニングが発生するも長靴とか持ってないので助けに行けず見なかったことにしてマダム仲間の救出を
心の中で応援してました(;´∀`)まぁ浅瀬だし・・・大丈夫なはず
その後も写真撮ってたみたいなので大事には至らなかったようです
ただ2月に外でずぶ濡れは寒そう((;゚Д゚))天気が良かったのがまだ救いか
そして今回のタイトルがわけわからんと思いますので
滝の説明看板をご覧あれ
という民話があるらしいです
一本の落差のある滝もいいですが横長で何本も落ちる滝もなかなか良いものでした
下の写真クリックで動画のページに移動します↓↓↓
滝の全景です
また良い撮影スポットを発見したらふらっと出かけようと思います
それではSEE YOU