ちょっと現実から離れて…

2020年12月12日
今年も残り1ヶ月を切りました。
何かと忙しくなる時期になりましたね。
さて、前回記事に上げたところ、社内で好評だった母親とのいちじく合戦ですが
ものの見事に敗北する結果となりました。
どうやら8個どころではなくたくさん採れたようです。
私の口に入ったのは1個でしたが。。
味の方は、まぁ少し青い気はしましたが、もう少し熟すまで待てばいいのかもしれません。
十分美味しく頂けました。
あのサイズの苗木でそれだけ穫れるなら、お庭に何本か植えるだけで家族でいちじく狩りができるのでは?!(*’▽’)
うん、お庭があるって素敵ですね☆
話は変わりますが、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行ったことはありますか。
関西に住んでいる方は、行ったことのある方が多いのではないでしょうか。
私も学生時代から現在まで幾度となく訪れていますが、
オープンした当初に比べるとアトラクションの数も増え賑やかでカラフルなイメージが強くなりましたね。。
最近は話題性のあるアニメを題材とした、期間限定アトラクションがとても人気で
日によっては数時間並ぶこともしばしば。。
特に若い年代のグループが目立ちます。
そんな若者に紛れて、私もよく行く者の一人となりますが
時には夕方3時頃から入場し、晩ご飯を食べてパレードを見るためだけに行くこともありました。
そんな見知った場所ではあるのですが、今回はこのブログを書くにあたり、
普段は気にしていなかったパーク内の外観やエクステリアについて、
個人宅のお庭や外構で参考になるものがないかチェックしてみました☆
私の個人的な好みも交えながら、少しご紹介したいと思います。
まずは映画でも人気のあった、ハリーポッターのエリアです☆
背の高い木々の中を抜けて街の入り口に到着すると
視界に飛び込んでくる物語そのままの街並み!!
雪の積もっている感じなどがとてもうまく再現されていますね☆
初めて見たときはとても感動しましたが、今でも違う世界に来た気分に浸れます(‘▽’)
この街並みを抜けると奥にホグワーツ城があります。
頭がチラッと見えてますね。
今やホグワーツはディズニーランドでいうところのシンデレラ城のような扱いになっているとかなってないとか。
(なっていません)
ハリーポッターエリアは通路は石畳風で、お城にはアイアン風の剣先フェンスが主に使われており
威厳のある感じでした。
異国感漂いますね。
それでは次に行きましょう~
次はこちら、アミティビレッジです。
ここは映画「ジョーズ」の舞台となったアメリカ東海岸にある漁村をモチーフとしています。
ここで私が気になったのは画像の白いフェンスです。
板を縦向きに張っていくアメリカンフェンスですね。
似たようなものにバイナルフェンスというものもありますが、
このエリアではよく使われていました。
シャビーシックな雰囲気にも合うんですねぇ。
水色と白は合いますね☆
他にもエリアごとにテーマがあったりしてこだわりが多そうです。。
その他気になったものを一気にご紹介します。
こちらはパーク内にある洋食レストランです。
建物の色がかわいくて、アイアンのバルコニーフェンスが合っていますね。
アーチ窓のくり抜きもgoodです ☆
さきほどのレストランの付近にあるレンガの建物
緑溢れて素敵です。
あのパラソルの下でお茶でもしたいです(^^♪
こちらは大好きハリドリの入り口です。
USJといえばこれですね!!
壁に気になる飾りが。。
鋳物でしょうか。。これまた重厚感がありますね。
こちらはパークの外になりますが、個人的に好きな場所です。
左右からのアップライトが上の方の枝まで行き届いて、綺麗に樹形を映し出していますね。
葉が落葉してしまっていますが、これはこれで趣があります。
季節によっても表情が変わるので何度行っても楽しい場所です☆
またどこかでおしゃれなポイントを見つけたらご紹介したいと思います(*^^*)