春

2022年3月30日
春が来ました!
わたくし事ですが、先日
長男の高校受験が終わり、中学校を卒業。
次男は小学校を卒業。
4月からは、二人とも新しいフィールドで新生活が始まります(^^)/
毎年咲く我が家の『梅の花』

梅の花全般の花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」です。
由来は、梅の花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期のため、
寒風が吹く中、凛と咲きほこる梅の姿からつけられました。
また、「忍耐」もその情景から由来しています。
梅の花のようにと思うばかりです。
少し時を振り返らせてもらいます。
〇小学校卒業

少年野球の卒団式、6年間親子でがんばりました!!

六年生みんなで、NESTA RESORT KOBEへ
スカイジャングル高い、高い、迫力あります。

3カ月間限定で三田選抜チーム
姫路ウインク球場で開会式
この大会で準優勝!(^^)!
〇中学校卒業

三年生親善大会で、逆転タイムリーツーベースヒット、最高の瞬間☆彡

3年間、邁進したクラブチームの卒部

三年生同期で、六甲山アスレチックGREENIAへ
こんなに目まぐるしい日々、多忙な時はもうないかもしれません
時が過ぎ、改めて思います。
少しのんびりさせてもらを~♪
次の楽しみは『桜の花』 (去年のサクラの写真です)

桜の全般的な花言葉は、
「精神美」「優美な女性」「純潔」です。
「精神美」は、桜が日本の国花という位置づけから、
日本国、そして日本人の品格を表すシンボルとして、
美しさを託した言葉という推察があります。
また、「優美な女性」「純潔」の花言葉は、
桜の花の美しさからイメージされたものだとされています。
三田の桜は今週末ぐらいからでしょうか?
兵庫県へのまん延防止等重点措置は解除され、春休み中、週末お天気になりますように!!

お庭の事はフィーリングガーデン坂林盛樹園にご相談下さい!!
オリジナルパースも作成します。