三田市のすごいところ(ママ目線)

2024年2月23日
こんにちは!営業の谷岡です。
今日は川西市在住の私が、主にお母さん目線で三田の好きなところをご紹介したいと思います。
人口10万人、4万5千世帯の山に囲まれた街ですが、いいところがいっぱいです。
メジャーなところだけ、ざっとご紹介させてください!
すごいところ、第1位
日用品スーパーが多い!(いきなり地味ですみません汗)
私が大阪府能勢町よりの地域に住んでいるせいか、これが一番驚きました。
パッと思い浮かぶだけでもこんなに!!(以下順不同)
◯ロピア

◯阪急オアシス

◯イオン

◯マルハチ

その他にも、コープ、ラ・ムー、トライアル、業務スーパーなどがあります。
種類が多すぎません!?
充実し過ぎじゃない!?
番外編として、地元で採れたお野菜や三田牛などが売っている大きめの道の駅のような
パスカルさんだもあります。

パスカルさんだは、季節によって商品が変わるので見ていて楽しいです。
他市の私のお客様にも、「買い物は週末に三田に行きます!」というご家族の方もいらっしゃいました。
食べ盛りの子どもたちがいる我が家は、お手頃なスーパーが多いというのは羨ましいです。
三田のすごいところ第2位
お出かけスポットが多い。
◯有馬富士公園
子供たちが幼い頃は、よく会社近くの有馬富士公園にお弁当を持って遊びにきていました。
特に迷路は子どもたちが大好きで、家族で鬼ごっこをして走り回って、毎回ヘトヘトになるまで遊んだ思い出があります。
前に他のスタッフも書いていましたが、この公園の鬼のすべり台は弊社の施工です。
https://www.hyogo-park.or.jp/arimafuji/
他にもザリガニ釣りや散策もできたので、この公園には本当にお世話になりました。
◯神戸三田プレミアムアウトレット
https://www.premiumoutlets.co.jp/kobesanda/
ここは三田市ではなく神戸市北区なのですが、三田駅からも車で20分ほどの場所にあります。
とても敷地が広く店舗数も多いので、1日中お買い物ができますよ。
チョコレーㇳで有名な「リンツ」ではたまにセールをしていて安く買えるそうです。
まだ行ったことがないので、ぜひ行ってみたい!!
◯いちご狩りができる農園がたくさん
毎年観光バスが来るような大きなところもあり、シーズンには大勢のお客様がいらしています。
農園によって採れる品種が違うので、毎年違うところを回る楽しさもありますね。
◯永沢寺
一億輪の芝桜や花菖蒲、水芭蕉が有名で曹洞宗のお寺です。
一億ですよ、一億。あまり馴染のない数字で想像がしにくいかと思いますので
ぜひ一度その目で確かめてください。
近くに美味しい隠れ家パン屋ののらさんもありますので、ぜひ寄って欲しいです!
◯アサヒフーズ株式会社
https://store.ponparemall.com/chocochokuhan
こちらはチョコレート工場の会社さんなのでお出かけスポットではないのですが
普段はネット販売をされている 袋いっぱいに入ったトリュフや割れチョコ、アーモンドチョコなどが
2000円ぐらいから直売会で買えます。
個人的にとてもオススメですのでチョコレート好きな方はぜひ一度行ってみてください!
両手に持ったチョコの重さにカロリーを不安に思いつつも、胸は幸せいっぱいになれること請け合い。
帰りにお土産のトリュフまでもらえて、帰りの車の中はチョコの香りに包まれてルンルンです。
健康診断がある前には絶対に行ってはいけないトコロですので、気をつけてください。
◯キリンビール工場
ここも三田ではなく神戸市北区なのですが、三田駅から無料送迎バスが出ていて15分のところにあります。
キリン一番搾りビールの工場見学や、お食事もできます。
うちの子供がお友達と見学に行った日、帰ってきたら嬉しそうにビールの作り方を教えてくれました。
ビールのニオイのするホップがとても印象的だったようです。
三田のすごいところ第3位
三田に本店のある有名店があります
◯三田屋本店
言わずもがな、お肉が美味しい人気店
家族のお祝いごとで利用させてもらっています。
◯パティシエ エスコヤマ
まず、お菓子屋さんの小さな街になっているのに驚き
一つ一つの建物の個性に驚き
お菓子の種類の多さに驚く
初めて行ったら大興奮すること間違いなしです。
定番の小山ロールも美味しいですが、ケーキ類、焼き菓子、パン、チョコレートなど
何を頂いても幸せいっぱいになれます。
私の周りでは小山チーズのファンが多いですね。
子供しか入れない未来製作所には、結局何が売られているのか今でもわからないままです…。
◯見野屋
https://matutake.com/sandaminoya
弊社近くにある高級和菓子屋さんです。
ここの丹波栗モンブランソフトクリームがすごい!!
とは言っても、1000円というお高めのお値段に、会社の休憩中に急いで食べるのはちょっともったいない…と
なかなか手を出せずにいます。
栗きんとんはお正月の手土産として利用させてもらったことがありますが
とっても上品なお味で、口の中で栗がフワ~っと舞い踊ります。ほんとに。
いかがでしょうか?三田の魅力が少しでも伝わったら嬉しいです。
ぜひ弊社事務所でのお打ち合わせの後に、気になるところへ寄り道してみてください。