ひまわり成長日記2

2015年9月22日
気候はすっかり秋らしくなり、事務所の周りにも彼岸花が赤々と咲いています
さて時期外れに植えたひまわりですが現在の様子をアップします
雨続きの天候不順や不幸な事故に見まわれ数本虫の息になったりといろいろありましたが
なんとか育ってきています
全体数が5本から8本に増えました、場所も移動し少しすき間を空けて植え直しました
近くに松と塀があるためしっかり陽が当たるのが正午前後になります
やはり陽が一番当たる一番手前が大きく育っています
夕方には日陰になる中元気なのもいます
葉の枚数も徐々に増えてきましたが背の高さはまだまだです
もっとグーンと伸びてほしいですね
更に成長しましたらご報告いたします(`・ω・´)ゞ
ここからはカメラのお話
最近少し熱が冷め気味でほとんどカメラを持って出かけなくなりました
まぁ出かけること自体があまりないんですけどね(;´∀`)
冷めている理由はいろいろあり、カメラのスペック不足(買った時の用途では満足)
と撮りたい対象物がないなどです
コンパクトを選んだ時点でスペック不足なのはわかっていましたが
使っていくうちに不満はいろいろ出てきます
望遠に特化したものを買ったので寄り(広角側)が全然使えない
風景など被写界深度が深い方が見栄えがするような撮影はまだいいのだが
近くの撮影はセンサーも小さいので全くボケない、画像処理で無理やりぼかすしかない(-_-;)
やはり一眼機を買おうか悩む
どうせ買うならエントリーモデルなんて買わずにフルサイズのそこそこの物を買いたいのだが
上位機種がとんでもなく高い
高性能だから?円安だから?新型機の価格が半端ない
S社のミラーレス機が後にⅡが付いて登場したかと思えば、価格設定が無印の倍近い値段になっている
さすがに手が出せない
もちろんレンズなんて持っていないので本体と同時に買えば60万コースである
中古車買えますよ~
4K動画撮影機能が付くとやはり高くなるのだろうか・・・
4Kの普及状況を考えるとすぐに必要な機能だとは思えないし
まだいろいろと課題がありそうにも思える
写真撮影機能のみにした安目のモデルを出してもらえるとありがたいです(^_^;)
というわけであと1年ぐらいは性能の進化と価格変動を見ながら購入するかを考えたいと思います
今年の紅葉シーズンどうしようかな~(・_・;)
それではまたSEE YOU(^_^)/~