スタッフブログ

お庭に池や川

工事部  坂林 俊宏   

 

皆さんこんにちは、今日は前回の続きと新しく、水の浄化についてお届けしたいと思います。

 今日、見られた方は超ラッキーです☆☆彡

なぜ、よく似た内容なのに見積りに差が出るの?

とか、土つくりはどうするの?

などなど、上辺だけでなく少し踏み込んだ内容にしたいと思います。

 

[土壌改良・土つくり]

①これが一般的な真砂土です。

  この材料は地域性があり、粘土系が多かったり、砂系が多かったりします。

  出来れば、粘土系の多い真砂土はさけられた方がいいですが、同仕様もなければ、

  改良材料を多目に入れて下さい。 

IMG_5927

 

②真砂土の上に白い粉なを巻きます。白い粉と言っても危ないものではありません(^_^;)

  この材料は土中の中で通気性や保水性を良くするものです。

IMG_5934

 

③又、その上に今度は、黒い粉なを巻きます。(決して危ないものではありません(^_^;))

  この働きは土壌微生物に住処と餌を提供します。

  肥料成分も少し有り菜園作物の生育補助役割を果たします。

 IMG_5938

 

④この写真は撹拌後(混ぜる)の写真です。

  この中には植物肥料と微生物活性剤を新たに入れています。

  この混ぜるのが値打ちです。これが万遍なくある程度、均一に行われないと

  せっかく高く良い肥料を使っても効果は半減

IMG_5944

 

⑤この写真はなんだか、おわかりですか。ただ単に景色をとっている訳ではありません。

  芝生の色が高木の回りだけ違う事に気が付きます。ここで上の写真と話がつながるんですね。

  高木を植える時に回りの土を撹拌し、ほぐしています。そうすることによって、こんなに植物の

  根の張り方が変わって来るんです。

  芝生も高木と同じ時期に植え付けています。

芝生伸びかた1

 

⑥写真が遠いですが、この様に全体的に高木回りだけ濃い芝生に育ちます。

  イコール地中の根の張り出し方が素晴らしいって事です

 芝生伸びかた2

 *ミニミニ研究や、この沢山ある作業工程を経てのお見積りとなっております。

  少しは横にふっていた首が、縦にふっていただけたでしょうか。

 

[池・川 浄化システム]

⑦小さくてもお庭に、池やせせらぎ(川)などあると癒やされますね。

  金魚すくいで持って帰ってきた用に是非どうぞ(池、中央下に優雅に泳いでおります)

IMG_8748

 

⑧ミニミニ研究 浄化システム編です。 

 左殺菌灯、中バクテリア、右ノーマル

 

⑨ミニミニ研究結果報告はまた、次回と言う事でお願いします。

 IMG_8731

 

 [耳寄り情報]

※10月10.11.12日と日本一の黒豆 兵庫県篠山味まつりが開催されます。

  普段、猪が信号待ちをするぐらいのどかな篠山でも、この3日間は大、大渋滞。

  そこで、舞鶴道の下り口を大阪方面から来られた方は一つ手前の三田西IC、

  舞鶴方面からの方は春日ICで下りられると、いずれも30分。

  お隣、三田では子供さん向けの甘いお土産、小山ロールさんも大人気

  気をつけて、お越しください。