3年6カ月ぶり。みんなでお出かけIN能勢

2023年4月16日
関西でもちょっと寒い三田市で桜が咲き始めた3月末、およそ3年半ぶりに社内レクレーションとして大阪の能勢に行ってきました。
前回のお出かけは夏の京都の鞍馬。その年の年末からコロナウイルスの大流行が始まったので、ずっと社内の集まりは延期になっていたので、久々のお出かけに発表後はなんだかみんなソワソワ(笑)
今回の目的地は、フクロウが住む「野間の大けやき」と「野間の森MIGIWA」、「The Farm UNIVERSAL」さんです。

大けやきは、幹まわりが13.01メートル、高さ36.2メートル、幅39.3メートル、樹齢約1000年。
日本で4番目に大きい「けやき」だそうです。
想像以上に大きくて、「畏敬の念を抱く」とはこういう事なのね…。という感じです。伝わったでしょうか??
株元にはお社がありましたので、手を合わせてみました。もちろん、ちゃんとお賽銭も入れました(笑)
残念ながら、フクロウは見当たらずでした。積算の内田さん曰く、ここのフクロウは「アオバヅク」と言って渡り鳥なんだとか。
2021年は6月初旬に巣を作り、7月20日頃にひなが生まれたそうです。めっちゃ見てみたいので、また来ようかなー
パワースポットでたっぷり充電をした後は、近くのガーデンレストランの「野間の森MIGIWA」さんへ。
大けやきから何人かで歩いて行ったのですが、途中で道にまよったこともあり30分かかりました。
野間の森 ミギワ
名前のセンス、素敵です。
外観もお庭も、とっても素敵です。
作りこみすぎず、雑木を生かした庭の作り方がなんとも心地よいレストランです。
カメラを向けると、WBCが終わった直後だったので、感動しすぎたベテラン職人さんの決めポーズ。嬉しそう♪
お料理は元ホテルシェフが作って下さっているとの事。
とても丁寧に作って下さっているのが分かる、繊細でやさしいお味でした。
特にデザートのオレンジソースは絶品で、どのスタッフに聞いても大好評。
このソースをバニラアイスにかけたら、たぶん1か月間食べ続けても飽きないと思う。
そのぐら絶品でした。
程よくおなかをみたした後は、茨木市にある「The Farm UNIVERSAL」さんで植物のお勉強&お買い物に行きました。
写真は撮っていませんが、ここは珍しい植物も多く販売しているのでみんな何かしら植物を購入していて、一番人気は観葉植物でした。
デスクの上にミニ観葉があるだけで、癒されますね~。
最初から最後まで、植物に関係のある場所を回ったわが社らしいほんわかした社内レクレーション。
久しぶりにワイワイとたわいもない話で盛り上がったり、楽しい時間でした。
例年通り、この夏も皆でお出かけできるといいな。