Windows10にアップグレードしてみました

2015年8月17日
お盆休みもあっという間に終了しいつもの毎日が戻って来ました
みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか
連休中盤天気も悪く二日ほどしか家から出ずに終了してしまいました
さて、連休に入る前に社内のパソコン2台をWindows10にアップグレードしてみました
窓が光ってます(´・∀・`)
使い心地ですが、Windows8.1にやっと慣れて来たところで10を使うと
( ・ω・)モニュ? っとなります
Windows8シリーズではタッチパネル用のタイル表示画面と従来のデスクトップ画面が表裏のような関係で
はっきりわかれていたのですがWindows10ではなんだか混ぜこぜといった感じでよくわからない
画面右下のアイコンからタブレットモードに切り替えたりする機能も備わっています
Windows7寄りになったのはスタートボタンの機能で従来型のメニューにほんのちょっと戻った感じです
エクスプローラーの表示などはWindows8色が強く、のっぺりタイル調が引き継がれています
実際の使い勝手はもう少し触ってみないとわかりませんがそれほど慣れるまでに時間はかからないと思います
2台にインストール(Windows7からのアップグレード)してみて
1.使えなくなったプログラムがあったので再インストールが必要だった
2.バグなのかタスクバーにピン止めされているプログラムのアイコンが表示されない
実際には透明なボタンだけが存在しているので押せばプログラムが起動します
今のところ目立った不具合はそれぐらいです
自分が使っているパソコンも入替えてすっきりさせたいのだけれども
7のXPモードが使えなくなると仕事に支障が出るのでまだまだこのままなんだろうなぁ(TдT)
未だに引っ張られ続けるXPって実はWindowsの完成形だったのでは?
それではいつものごはんシリーズですが
たまには外で食べた物もご紹介しましょう
暑いので最近はまっていたのが冷たいうどん
丸亀製麺の期間限定「鬼おろし肉ぶっかけ」
写真左側の3皿が鬼おろしです
これを合体させると
こんな感じのボリュームになります
盛り付け少々雑になりましたが如何せんボリュームがあるので乗せるの大変でした
特徴は大根おろしで普通にすりおろした大根と荒く削られた大根が混ざっていて
食べていると中にシャキシャキ感があって斬新でした
ポン酢を掛けてもらえるのでそれもよかったです
さてそれでは会社のランチです
エントリーNo.1 謎バーガー
謎というほどでもないですが、イングリッシュマフィンにハムステーキの様な物を乗せて
更にチーズとベビーリーフをはさみました
味付けは粒入りマスタードとマヨネーズ、ハムには塩コショウだけです
簡単で結構美味しかったです
食べてから目玉焼き乗せるの忘れてたことに気が付きました(;´∀`)
エントリーNo.2 回鍋肉
だれでも知ってる回鍋肉です
特にアレンジもありません
エントリーNo.3 ベーコンオムレツだし巻きたまご風
炒めた細切りベーコンに玉子を流し込むだけですが
味付けに残っていたそうめんのつゆを混ぜてみました
いい感じにだし巻き卵のような感じになりましたヽ(=´▽`=)ノ
エントリーNo.4 うどん2種
こちらはいたって普通の冷たいおろしうどんです
福下さんが一生懸命大根すってくれました(;´∀`)
こっちは暖かいうどんです
大量の玉ねぎを炒めハムとソーセージをぶち込みその中にうどんを投入
最後に大根おろしをぶっかけてひと煮込み
なんとも言えない味わいの玉ねぎうどんの完成(`・∀・´)
エントリーNo.5 適当すぎる二品
ただ単に刻んだキムチを納豆と混ぜただけです
でもうまかったのです
そして残り物炒め・・・(^_^;)
キャベツ、ベーコン、玉子、唐揚げを炒めただけ
エントリーNo.6 自家製チャーシュー丼
今回の中で一番まともに作りました
豚バラブロックからチャーシューを作ったので結構手間暇かかっています
お昼に仕込んで、夕方のまかないに食べました
調理器具がフライパン1つなので苦労しましたがなんとか形になりました
味もいい感じに染みていてもう少し時間をかければ売れるかも~\(^o^)/
そんなわけでちゃくちゃくと品数を伸ばしていっています
それでは次回もたまった頃に
SEE YOU(^_^)/~